• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子発現を指標にした卵質評価方法の開発

Research Project

Project/Area Number 19658072
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 徹  Tohoku University, 大学院・農学研究科, 教授 (70344330)

Keywords卵質 / 種苗生産 / レチノイン酸 / アリル炭化水素受容体 / 脊椎骨 / レチノイン酸受容体
Research Abstract

昨年度、FITC標識したビテロゲニン(Vg)を用い、Vgの卵母細胞への取り込みを蛍光でモニターする技術を開発した。さらに培養条件下でFITC-Vgが取り込まれれば、卵母細胞を培養条件下で発生し、ビタミンA等の栄養素が卵成熟に及ぼす影響を培養条件下で解析できるのではと着想した。FITC-Vgを加えた培地でゼブラフィッシュの卵母細胞を培養したが、残念ながらFITC-Vgは濾胞細胞の表面で留まって卵母細胞には取り込まれず、想定した培養系は実現しなかった。環境水中の汚染物質が胚に及ぼす影響を調べることを目的として、ダイオキシンに代わる標準毒性化合物であるジクロロアニリン(DCA)に胚を曝露して、シトクロムP450系酵素(cyp1aとアリル炭化水素受容体ahrの発現を解析した。その結果、孵化前の胚ではDCAによってcyp1aの発現が体表の表皮細胞で強力に誘導され、ahrの発現は変動しないことが分かった。cyp1aの発現により、環境汚染物質の胚への影響をモニターできる可能性が考えられた。メダカ胚を用いた実験で、過剰なレチノイン酸(RA)は脊椎骨融合を起こし、RA欠乏は脊椎骨の低形成を起こすことが分かったので、RAの脊椎骨発生における役割を解析することを目的として、RA合成酵素raldh2、RA分解酵素qyp26a1、RA受容体rara1、RA応答遺伝子shhの発現をトラフグ仔魚で解析した。raldh2は脊椎骨に隣接する脊髄と腹大動脈で発現し、rara1は脊椎骨を形成する骨芽細胞で発現し、shhは権間靱帯および脊索鞘を挟んで位置する脊索細胞で発現することが分かった。これらの結果から、背骨の発生に必要なRAは脊髄と腹題動脈から供給され、主に椎体を形成する骨芽細胞と椎間板部分で利用されているものと考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Effects of 3,4-dichloroaniline on expression of ahr2 and cyplal in zebrafish adults and embryos

    • Author(s)
      伊藤淑恵、松田洋平、鈴木徹
    • Journal Title

      Comparative Biochemistry and Physiology, Part C. Toxicology & Pharmacology (未定, 印刷中)

      Pages: 2010

  • [Presentation] ゼブラフィッシュ胚発生においてDNA新規メチル化がoct4遺伝子の発現に与える影響の解析2010

    • Author(s)
      阿部光太、橋本寿史、鈴木徹
    • Organizer
      平成22年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源学部
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ胚発生におけるDNA(cytosine-5-)-methyltransferase 3 (dnmt3)の発現とoct4遺伝子のプロモーターのメチル化についての解析2009

    • Author(s)
      阿部光太、橋本寿史、鈴木徹
    • Organizer
      平成21年度日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2009-10-02
  • [Presentation] スイホウガン(水泡眼)の水泡リンパ液中ビテロゲニンのFITC標識とゼブラフィッシュ卵巣への取り込み2009

    • Author(s)
      松田陽平、伊藤淑恵、猿渡悦子、橋本寿史、鈴木徹
    • Organizer
      平成21年度日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2009-10-02

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi