• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ネフロン形成・再生の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 19658106
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

昆 泰寛  Hokkaido University, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10178402)

Keywordsマウス / 腎臓 / ネフロン / 後腎原組織 / 尿管芽 / HNF4α / コンマ字体 / 近位尿細管
Research Abstract

腎臓、とくに後腎は同じ中間中胚葉由来であるにも関わらず、中腎管より派生する尿管芽と間葉凝集がもたらす後腎原組織との相互的作用で形成される。この初期発生に関与する遺伝子群については近年徐々に明らかにされてきているものの、中期以降の発生すなわちネフロンの形成過程に関与する遺伝子の詳細については未だ不明のままである。本研究の目的は、ネフロンをin vitroで作り出し、移植医療・獣医療に貢献することにある。
HNF4aは核内ホルモンレセプターファミリーに属す転写因子で、内胚葉由来組織の一部に発現し主として肝細胞の分化、機能維持に重要な働きを担う。また、HNF4aは2種類のプロモーター(p1,P2)を有し、少なくとも9種類のスプライスバリアントの存在が報告されている。HNF4aノックアウトマウスは原腸胚形成期に胚外内胚葉の形成不全のため死亡し、その後に分化する腎臓においてHNF4aが如何なる機能を有するかは未だ不明である。今年度は腎臓におけるHNF4aの役割を解明する目的で、まず同因子の組織学的局在を中心に検討した。
成マウス(C57BL/6)を用いたRT-PCR法で、P1は主に小腸、大腸、肝臓、腎臓、P2は主に胃、小腸、大腸、肝臓、膵臓で発現していた。免疫染色では、胃、小腸、大腸、肝臓、腎臓に陽性細胞が検出された。腎臓ではすべての近位尿細管上皮細胞の核に陽性反応が出現した。胎子腎臓のHNF4a蛋白は後腎原組織内のコンマ字体で初めて検出され、ネフロン形成途上恒常的に検出された。肝臓のHNF4aはtransthyretin, apolipoprotein CIII, HNF1aのプロモーターに結合し肝細胞の分化と機能維持に働くことから、腎臓でも類似の機能を有しているものと推察され、ターゲット因子の同定が急がれる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results)

  • [Journal Article] Trientine, a copper-chelating agent, induced apoptosis in murine fibrosarcoma cells in vivo and in vitro.2007

    • Author(s)
      Hayashi, M.
    • Journal Title

      J. Vet. Med. Sci. 69(2)

      Pages: 131-142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ovarian cysts in MRL/MpJ mice originate from rete ovarii.2007

    • Author(s)
      Kon, Y.
    • Journal Title

      Anat. Histol. Embryol. 36(3)

      Pages: 172-178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Treatment combining X irradiation and ribonucleoside anticancer drug, TAS106, effectively suppresses the growth of tumor cells transplanted in mice.2007

    • Author(s)
      Yasui, H.
    • Journal Title

      Int. J. Rad. Oncol. Biol. Physics 168(1)

      Pages: 218-228

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunoglobulin (Ig)-containing plasma cells in the Harderian gland in broiler and native chickens of Bangladesh.2007

    • Author(s)
      Khan, M. Z. I.
    • Journal Title

      Tissue and Cell 39

      Pages: 141-149

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a quantitative trait locus regulating B cell-dominant infiltration into autoimmune sialitis lesions of the IQI mouse model of primary Sjogren's syndrome.2007

    • Author(s)
      Konno, A.
    • Journal Title

      Immunogenetics 59(11)

      Pages: 853-859

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new amphiphilic derivative, N-{[4-(latobionamido)methyl]benzylidene}-1, 1-dimethyl-2-(octylsulfanyl) ethylamine N-oxide, has a protective effect against copper-induced fulminant hepatitis in Long-Evans Cinnamon rats at an extremely low concentration compared with its original form alpha-phenyl-N-(tert-butyl) nitrone.2007

    • Author(s)
      Asanuma T
    • Journal Title

      Chem Biodivers 4(9)

      Pages: 2253-2267

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi