2007 Fiscal Year Annual Research Report
新規スレオニン含有リン脂質のマスト細胞における機能と産生機構の解明
Project/Area Number |
19659014
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
青木 淳賢 Tohoku University, 大学院・薬学研究科, 教授 (20250219)
|
Keywords | マスト細胞 / 脱顆粒反応 / ヒスタミン / リゾホスファチジルセリン / リゾホスファチジルスレオニン |
Research Abstract |
マスト細胞は、細胞表面のIgE受容体に結合したIgEが抗原により架橋されると脱顆粒し、ヒスタミンなどのケミカルメディエーターを放出することにより、様々なアレルギー疾患に関与している。リゾリン脂質の一種であるリゾホスファチジルセリン(lysoPS)はラット腹腔マスト細胞(RPMC)のIgEと抗原により惹起される脱顆粒反応を著しく促進する作用を有することが知られているが、その作用機構については不明な点が多く残されている。我々はこれまでに様々なlysoPS誘導体を有機化学的に作製合成し、マスト細胞上に存在するlysoPS受容体のリガンド認識性について検討した結果、極性頭部にスレオニンを持つリゾリン脂質、リゾホスファチジルスレオニン(lysoPT)がlysoPSよりも十〜数十倍強い脱顆粒促進活性を有することリゾホスファチジルスレオニン(lysoPT)を見出した。一方、マスト細胞上にはlysoPSに反応性を示すGタンパク質共役型受容体GPR34が発現していることが最近報告され、たが、lysoPSによる脱顆粒促進作用がGPR34を介しているかについては不明であった可能性が示唆された。そこで今回、GPR34のlysoPT応答性を調べたところlysoPTはGPR34に一切反応しなかった。このことから、lysoPSによる脱顆粒促進作用にはGPR34が関与しないこと、マスト細胞にはGPR34と異なるもう一つの未知lysoPS受容体の少なくとも二つのlysoPS受容体が存在することがわかった。マスト細胞におけるGPR34の機能については現在解析中である。また、ラット血清中におけるlysoPTの検出に成功し、lysoPTがマスト細胞の脱顆粒促進活性を有する、新規リゾリン脂質性メディエーターである可能性がを示唆されした。
|
-
-
-
[Journal Article] Validation of an autotaxin enzyme immunoassay in human samples and its application to hypoalbuminemia differentiation.2008
Author(s)
Nakamura K, Igarashi K, Ide K, Ohkawa R, Okubo S, Yokota H, Masuda A, Oshima N, Takeuchi T, Nangaku M, Okudaira S, Arai H, Ikeda H, Aoki J, Yatomi Y.
-
Journal Title
Clin. Chim. Acta 388
Pages: 51-58
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Embryo Spacing and Implantation Timing Are Differentially Regulated by LPA3-Mediated Lysophosphatidic Acid Signaling in Mice.2007
Author(s)
Hama K, Aoki J, Inoue A, Endo T, Amano T, Motoki R, Kanai M, Ye X, Chun J, Matsuki N, Suzuki H, Shibasaki M, Arai H.
-
Journal Title
Biol. Reprod. 77
Pages: 954-959
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Serum lysophospholipase D/autotaxin may be a new nutritional assessment marker: study on prostate cancer patients.2007
Author(s)
Nakamura K, Takeuchi T, Ohkawa R, Okubo S, Yokota H, Tozuka M, Aoki J, Arai H, Ikeda H, Ohshima N, Kitamura T, Yatomi Y.
-
Journal Title
Ann. Clin. Biochem. 44
Pages: 549-556
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Plasma lySophosphatidic acid level and serum autotaxin activity are increased in liver injury in rats in relation to its severity.2007
Author(s)
Watanabe N, Ikeda H, Nakamura K, Ohkawa R, Kume Y, Tomiya T, Tejima K, Nishikawa T, Arai M, Yanase M, Aoki J, Arai H, Omata M, Fujiwara K, Yatomi Y.
-
Journal Title
Life Sci. 81
Pages: 1009-1015
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
[Journal Article] Neuroprotective Role of Transgenic PAF-Acetylhydrolase II in Mouse Models of Focal Cerebral Ischemia.2007
Author(s)
Umemura K, Kato I, Hirashima Y, Ishii Y, Inoue T, Aoki J, Kono N, Oya T, Hayashi N, Hamada H, Endo S, Oda M, Arai H, Kinouchi H, Hiraga K.
-
Journal Title
Stroke 38
Pages: 1036-1068
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Plasma lysophosphatidic acid is increased in liver fibrosis in rats and human with enhanced serum autotaxin level.2007
Author(s)
Watanabe N, Ikeda H, Nakamura K, Ohkawa R, Kume Y, Aoki J, Hama K, Okudaira S, Tanaka M, Yanase M, Nagashima K, Tomiya T, Arai M, Inoue Y, Tejima K, Nishikawa T, Arai H, Omata M, Fujiwara K, Yatomi Y
-
Journal Title
J. Clin. Gastroenterol 41
Pages: 616-623
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Autotaxin (NPP-2) in the brain: Cell type-specific expression and regulation during development and after neurotrauma2007
Author(s)
Savaskan NE, Rocha L, Kotter MR, Lubec G, Baer A, van Meeteren LA, Kishi Y, Aoki J, Moolenaar WH, Nitsch R, Brauer AU.
-
Journal Title
Cell. Mol. Life Sci. 64
Pages: 230-243
Peer Reviewed