2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19659109
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
小出 幸夫 Hamamatsu University School of Medicine, 医学部, 教授 (30126809)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永田 年 浜松医科大学, 医学部, 教授 (90275024)
内嶋 雅人 浜松医科大学, 医学部, 助教 (20252174)
瀬戸 真太郎 浜松医科大学, 医学部, 助教 (50383203)
セルバンテス ホルヘ 浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (60377752)
|
Keywords | 結核 / 融合蛋白ワクチン / CD91 / 樹状細胞 |
Research Abstract |
結核に対する感染防御免疫としては,CD4+T細胞のみならずCD8+T細胞も重要な働きをしていることが知られている。これらのT細胞の感作には抗原提示細胞として,樹状細胞(DC)が重要な役割を果たす。特に,CD8+T細胞の感作にはcross-primingを行うDCが必須である。そこで,我々はDCに効率よく結核菌の防御抗原が取り込まれる「DCを標的とした新規抗結核ワクチン」の研究を行った。DCの標的分子としてCD91を用いた。これらの分子のリガンドと防御抗原の融合タンパクを作製し,分子標的ワクチンとした。そのリガンドとしては1)結核菌由来HSP70と2)Thrombospodin-1(TSP-1)のヘパリン結合ドメイン(HBD)を用いた。[結果]作製した3種の融合タンパクワクチンは何れもDCに結合することを,コンフォーカル顕微鏡で確認した。1)MPT51はBALB/cマウスに特異的CD8+T細胞を,C57BL/6マウスに特異的CD4+T細胞を誘導できるが,上記2種の融合タンパクを発現するDNAワクチンは何れもMPT51単独よりも顕著に多くの特異的T細胞を誘導できた。2)TSP-1のHBDは主量体を形成してCD91に結合するため,S-S結合の部位まで含める必要があった。3)HSP70をN末のATPase領域とC末のペプチド結合領域に分けて検討した。その結果,C末側たCD91との親和性が認められた。4)同様に,強力な細胞障害性T細胞を誘導できることがin vitro,in vivoで確認できた。
|
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Effective induction of anti-tumor immune responses with oligomannose-coated liposome targeting to intraperitoneal phagocytic cells2008
Author(s)
Ikehara Y, Shiuchi N, Kabata-Ikehara S, Nakanishi H, Yokoyama N, Takagi H, Nagata T, Koide Y, Kuzushima K, Takahashi T, Tsujimura K, Kojima N
-
Journal Title
Cancer Letters 260
Pages: 137-145
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Intratracheal administration of an alternative genetic vaccine, third-generation lentivirus vector encoding MPT51 from Mycobacterium tuberculosis, induces lung-homing specific T-cells.2007
Author(s)
Koide, Y, Hashimoto, D, Uchijima, M, Suda, T, Chida, K, Nagata, T
Organizer
DNAVaccine2007
Place of Presentation
Malaga, Spain
Year and Date
20070523-25
-
-
-
-