• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

TSLPが骨や関節の恒常性と炎症性関節炎の病態に果たす役割

Research Project

Project/Area Number 19659252
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

中尾 篤人  University of Yamanashi, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (80317445)

KeywordsTSLP / 椎間板 / MCP-1 / マクロファージ
Research Abstract

Thymic stromal lymphopoietin(TSLP)はIL-7様のサイトカインとして同定されたが、近年、喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患の病態形成に深く関与していることが明らかになり、注目を集めている分子である。
本萌芽研究の目的は、このTSLP分子が、アレルギー疾患だけでなく、関節や骨などの骨関節の生理や病態において果たす新たな役割について明らかにすることである。
我々は、本年度、TSLPが椎間板細胞において、炎症性サイトカインであるtumor necrosis factor-α (TNF-α)の刺激によって高度に産生されること、またTSLP受容体が椎間板細胞において有意に発現しており、その活性化がマクロファージの遊走因子であるMCP-1の発現を誘導しそれによってマクロファージの椎間板への遊走を促進することを明らかにした(Ohba et al. Arthritis Rheumatism 2008)。また椎間板ヘルニア患者の病変部位には、TSLP分子の強い発現が認められることも明らかにした。
以上の結果は、TSLP分子がアレルギー疾患だけでなく、骨関節疾患とりわけ椎間板ヘルニアの病態形成において重要な役割を果たしていることを示唆した。椎間板ヘルニアの自然退縮機構においては、MCP-1やマクロファージが重要な役割を果たしていることから、我々の見出したこの新しい知見は、TSLPが椎間板ヘルニアの重症度や予後を判断するための新しい指標となる可能性を示唆した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] A potential role of thymic stromal lymphopoietin in the recruitment of macrophages to mouse intervertebral disc cells via monocyte chemotactic protein 1 induction : implicationsfor herniated discs.2008

    • Author(s)
      Ohba T, et al
    • Journal Title

      Arthritis Rheumatism 58

      Pages: 3510-3519

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi