• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生体の腫瘍免疫応答を利用した新たな放射線治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19659306
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

白石 憲史郎  The University of Tokyo, 医学部附属病院, 助教 (40447404)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 恵一  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80188896)
垣見 和宏  東京大学, 医学部附属病院, 客員准教授 (80273358)
井垣 浩  帝京大学, 医学部附属病院, 准教授 (90361344)
Keywords放射線 / 腫瘍免疫 / abscopal effect / 放射線治療 / ケモカイン
Research Abstract

局所制御能の優れた放射線治療にシステミックな効果とメモリー機能を持った免疫細胞治療を併用することにより、免疫応答を介して生体に与える効果を増幅し、照射部位のみならず全身的で継続的な治療効果を発揮する革新的な癌の治療法の開発が期待できる。この理論的根拠として、局所のみの放射線治療が時として他部位の腫瘍にも影響を与える事実"abscopal effect"が50年ほど前から知られている。この興味深い現象の免疫学的な基礎実験データによる検証はほぼ皆無であったが、本研究において抗腫瘍活性を持ったエフェクター細胞としてMacrophage inflammatory protein-1α(MIP-1α,CCL3)に着目し、単独あるいは放射線照射を併用した抗腫瘍活性に関する基礎的検討を行い、免疫賦活剤と放射線を併用することで抗腫瘍作用が著しく増強されることを確かめた。これにより再現性の高い"abscopal effect"の人為的な誘導に成功した。
その機序を分子レベル、細胞レベル、個体レベルで解明することにより革新的治療法を開発して癌治療の新分野を開くことを目的とし、今年度は免疫担当細胞浸潤との関連につき各々にdepletion studyを施行することでeffector cellを同定した。
また"abscopal effect"の種々の分子生物マーカー探索を試行したところ、HMGB1が深く関与していることを発見し、このタンパクが認諾するTLR4活性化を介したDCの誘導がこの効果の本質である可能性が示唆された。この端緒的発見は、放射線治療や化学療法の治療効果の背景に腫瘍免疫が何らかの役割を果たしているという新概念をもたらし、本研究の今後の飛躍的発展につながる潜在的可能性を持つものと期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Free radical scavenger Edaravone suppresses X-ray-induced apoptosis through p53 inhibition in2007

    • Author(s)
      Sasano N
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research 48(6)

      Pages: 495-503

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Verification of in-treatment tumor position using kilovoltage cone-beam computed tomography :2007

    • Author(s)
      Nakagawa K
    • Journal Title

      International Journal of Radiation Oncology Biology and Physics 69(4)

      Pages: 970-974

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exceptionally high incidence of symptomatic grade 2-5 radiation pneumonitis after stereotactic2007

    • Author(s)
      Yamashita H
    • Journal Title

      Radiation Oncology 2(1)

      Pages: 21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] IMAT(Intensity Modulated Arc Therapy)による前立腺治療2007

    • Author(s)
      白石憲史郎
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会第20回学術大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20071212-20071214
  • [Presentation] 電離放射線とECI301の併用により誘導される abscopale effect の作用機序2007

    • Author(s)
      白石憲史郎
    • Organizer
      第45回日本癌治療学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20071024-20071026
  • [Presentation] ECI301, a derivative of MIP-1 ・enhances the efficacy of radiation and induces an abscopal effect2007

    • Author(s)
      Ishiwata Y
    • Organizer
      American Association for Cancer Research Centennial Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Los Angeles, USA
    • Year and Date
      20070414-20070418

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi