2009 Fiscal Year Annual Research Report
腱の発生・再生に関わるホメオボックス遺伝子Mohawkの機能解析
Project/Area Number |
19659391
|
Research Institution | National Research Institute for Child Health and Development |
Principal Investigator |
浅原 弘嗣 National Research Institute for Child Health and Development, 移植・外科研究部, 部長 (70294460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
味八木 茂 国立成育医療センター(研究所), 移植・外科研究部, 研究員 (10392490)
|
Keywords | 発生・分化 / 発現制御 / 再生医学 / 応用動物 / 遺伝子 |
Research Abstract |
骨格を機能的につなぎ、可動させる組織として、靭帯および靭帯を構成する細胞は、生物学的にも非常に興味深い対象であり、かつ医学的にも、肩腱板、上腕骨外側上顆、アキレス腱などの炎症および断裂の治療面から見ても重要な組織であるにもかかわらず、腱や靭帯の組織形成の分子機構に関しては解明されていない。また、四肢腱形成の分子機構に焦点を当てた近年の研究から、筋、軟骨、外胚葉などと間充織との組織間相互作用が腱特異的遺伝子発現を制御することが明らかになりつつある。しかし、これまで報告されている腱関連遺伝子が腱の発生・分化、および再生機構で果たす役割は未解明の部分が多い。我々はマウス胚のin situハイブリダイゼーションによって、腱で特異的に発現し、多くの動物のボディプランに係る制御的遺伝子に共通して見られるホメオドメインをもつホメオボックス遺伝子'Mohawk'を見いだした。さらに、Mohawk欠損マウスを作製し、その表現型を解析したところ、Mohawk欠損マウスでは腱の分化が阻害されていることが分かり、また、腱の主要成分であるタイプIコラーゲンの遺伝子発現がMohawkによって制御されることを見いだした。以上よりMohawkが腱の成熟に必須の機能をもつことが明らかとなった。この成果は腱の再生・修復やエラースダンロス症候群などの病態解明に役立つことが期待される。
|