• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

神経因性疼痛増悪因子としてのアディポサイトカインに関する研究

Research Project

Project/Area Number 19659404
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

木口 倫一  Wakayama Medical University, 医学部・薬理学, 助教 (90433341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸岡 史郎  和歌山県立医科大学, 医学部・薬理学, 教授 (60137255)
前田 武彦  和歌山県立医科大学, 医学部・薬理学, 准教授 (50271010)
Keywordsアディポカイン / レプチン / アディポネクチン / ケモカイン / 脂肪細胞 / マクロファージ / 生活習慣病 / 神経因性疼痛
Research Abstract

<研究の目的>
神経因性疼痛の病態の維持および増悪をアディポカインが担うという仮説を検証し、慢性疼痛と生活習慣病の関連を明らかにするとともに、新規治療標的分子の提示を目的とする。
<実験方法>
坐骨神経部分結紮(PSL)モデルマウスを用い、アディポカインシグナルの神経因性疼痛に及ぼす役割について行動薬理学的、生化学的および組織化学的手法を用いて解析を行った。
<研究成果>
PSL後の坐骨神経においてレプチンおよびアディポネクチンの発現増加が認められ、それらはいずれも神経上膜に分布する脂肪細胞に発現していた。PSLによりレプチンは主にマクロファージのJak2-STAT3経路を活性化し、炎症性メディエーターであるiNOS、MMP-9、COX-2およびケモカインの発現を増加させた。レプチン欠損マウスにおいてはPSL誘発アロディニアの不形成が認められ、坐骨神経へのレプチンの直接投与およびレプチン曝露マクロファージの移植により再びアロディニアが惹起された。また高脂肪食により高レプチン血症を呈するマウスにおいて痛覚閾値の低下およびPSL誘発アロディニアの増悪効果が認められた。一方、アディポネクチンおよびそのセカンドメッセンジャーであるAMPキナーゼの刺激薬を投与するとPSL誘発アロディニアが抑制された。
<結論・意義>
アディポカインの中でも、レプチンシグナルは神経因性疼痛の形成を促進性に調節し、アディポネクチンシグナルは神経因性疼痛の形成を抑制性に調節することが明らかとなった。これは生活習慣病基盤分子が慢性疼痛の病態に関与することを初めて見いだし、慢性疼痛の新規治療標的分子としてのアディポカインの可能性を提示するものである。

  • Research Products

    (16 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The pharmacological mechanisms of electroacupuncture2009

    • Author(s)
      Fukazawa Y, et al.
    • Journal Title

      Current Opinion in Investigational Drugs 10(1)

      Pages: 62-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The critical role of invading peripheral macrophage-derived interleukin-6 in vincristine-induced mechanical allodynia in mice2008

    • Author(s)
      Kiguchi N, et al.
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology 592(1-3)

      Pages: 87-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Up-regulation of tumor necrosis factor-alpha in spinal cord contributes to vincristine-induced mechanical allodynia in mice2008

    • Author(s)
      Kiguchi N, et al.
    • Journal Title

      Neuroscience Letters 445

      Pages: 140-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pioglitazone attenuates tactile allodynia and thermal hyperalgesia in mice subjected to peripheral nerve injury2008

    • Author(s)
      Maeda T, et al.
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences 108(3)

      Pages: 341-347

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pioglitazone attenuates tactile allodynia and microglial activation in mice with peripheral nerve injury2008

    • Author(s)
      Iwai S, et al.
    • Journal Title

      Drug Discoveries & Therapeutics 2(6)

      Pages: 353-356

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経障害性疼痛におけるMIP-1αの関与2009

    • Author(s)
      木口倫一, 他
    • Organizer
      第82回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] アディポカインは神経障害性疼痛の形成を調節する2009

    • Author(s)
      前田武彦, 他
    • Organizer
      第82回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] レプチンシグナルにより増加するケモカインCCL3/MIP-1αは神経因性疼痛の形成に関与する2008

    • Author(s)
      木口倫一, 他
    • Organizer
      第114回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081100
  • [Presentation] 神経因性疼痛行動に及ぼすケモカインCCL3/MIP-lαの影響2008

    • Author(s)
      木口倫一, 他
    • Organizer
      第29回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] アディポサイトカインによるアロディニア形成の調節2008

    • Author(s)
      前田武彦, 他
    • Organizer
      第29回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] Involvement of CC chemokine ligand 3 (CCL3) and 4 (CCL4) in nerve injury-induced neuropathic pain2008

    • Author(s)
      Kiguchi N, et al.
    • Organizer
      XI Workshop on Apoptosis in Biology and Medicine
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] The activation of peroxisome proliferator-activated receptor gamma (PPARy) suppresses the neuropathic pain due to partial sciatic nerve ligation in mice2008

    • Author(s)
      Maeda T, et al.
    • Organizer
      XI Workshop on Apoptosis in Biology and Medicine
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 坐骨神経部分結紮モデルマウスにおけるCCケモカインリガンドおよびその受容体発現増加2008

    • Author(s)
      木口倫一, 他
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080700
  • [Presentation] レプチンの神経因性疼痛増悪作用のメカニズム解明2008

    • Author(s)
      前田武彦, 他
    • Organizer
      第113回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20080400
  • [Book] エッセンシャル神経科学(分担訳)2008

    • Author(s)
      岸岡史郎, 他
    • Total Pages
      574
    • Publisher
      丸善
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.wakayama-med.ac.jp/dept/igakubu/160416/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi