• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

着床前診断におけるヒト割球除去が次世代に与える影響の検討

Research Project

Project/Area Number 19659418
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

寺田 幸弘  Tohoku University, 病院, 准教授 (10260431)

Keywords着床前診断 / 割球除去 / 胚発育 / タイムラプスビデオ
Research Abstract

世界的な傾向として着床前診断はその適応の幅を広げつつあり、本邦においても臨床への導入に関して種々の議論が展開されていることは周知の事実である。しかし、着床前診断において割球を摘出すること自体が発生に与える影響に関しての基礎的な検証、すなわち本質的な安全性の検証は行われていない。本研究では割球を除去した後のマウス初期胚の発育をタイムラプスビデオを用い観察し、非処理の胚発育との比較を行った。マウス4細胞期胚の割球を1個吸引除去し、インキュベーター内蔵型タイムラプスビデオシステムにて胚盤胞まで継続的に観察した。割球除去を施行していない同一個体よりの胚をコントロールとして、同一のドロップ内におき比較検討した。観察した発育速度のパラメーターとしては、コンパクション開始時間、胚盤胞腔出現時間、ハッチング開始から終了時間、である。発育状況のパラメーターとしては、コンパクション開始時の割球数、胚盤胞拡張後に認められた虚脱と拡張運動の回数、胚盤胞最大拡張時の径、ハッチングの様式(透明帯からの脱出の様子)、である。結果として、マウス胚発育のコンパクション、発育速度、拡張胚盤胞の虚脱と拡張運動、ハッチングなどの挙動はコントロールに比較して明らかな相違が出現していることが観察された。すなわち、割球除去という配偶子操作が初期の胚発育に大きな影響を与えていることが明らかになった。本研究でえられた知見は、現在諸学会で注目され始めている。特に、2009年4月予定の第61回日本産婦人科学会では高得点演題に選出されている。すなわち、新しいコンセプトの萌芽として着実な歩みをはじめている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Successful pregnancy after oocyte activation by a calcium ionophore for a patient with recurrent ICSI failure, with an assessment of oocyte activation and sperm centrosomal function using bovine eggs2009

    • Author(s)
      Terada Y
    • Journal Title

      Fertil Steril 91

      Pages: 11-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional assessment of centrosomes of spermatozoa and spermatids microiniected into rabbit oocvtes2009

    • Author(s)
      Tachibana M
    • Journal Title

      Mol Reprod Dev 76

      Pages: 270-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Micortubule organization during human parthenogenesis2009

    • Author(s)
      Terada Y
    • Journal Title

      Fertil Steril 91

      Pages: 1271-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cytoskeletal dynamics during oocyte maturation and fertilization in primates with comparison to rodents2008

    • Author(s)
      Terada Y
    • Journal Title

      J Mamm Ova Res 25

      Pages: 127-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of human Graafian follicles following transplantation of human ovarian tissue into NOD/SCID/γcnull mice2008

    • Author(s)
      Terada Y
    • Journal Title

      Am J Reprod Immunol 60

      Pages: 534-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective accumulation of PpIX and photodynamic effect after aminolevulinic acid treatment of human adenomyosis xenografts in nude mice2008

    • Author(s)
      Suzuki
    • Journal Title

      Fertil Steril 90

      Pages: 1523-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Uterine relaxation by sacral surface electrical stimulation on the day of embryo transfer2008

    • Author(s)
      Fuiii O
    • Journal Title

      Fertil Steril 90

      Pages: 1240-1242

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 精子機能評価のための実験的ICSI2008

    • Author(s)
      長谷川久隆
    • Organizer
      第26回日本受精着床学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20080828-29
  • [Presentation] 割球除去がマウス胚発育に与える影響 : タイムテプスビデオによる観察 : 同一個体よりの胚の同一環境での検討2008

    • Author(s)
      寺田幸弘
    • Organizer
      第23回日本生殖免疫学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] ヒト精子中心体機能不全例への治療開発2008

    • Author(s)
      寺田幸弘
    • Organizer
      第53回日本生殖医学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-10-24
  • [Presentation] Sono AVCを用いた経膣超音波断層法3D解析の生殖医学への導入2008

    • Author(s)
      宇賀神智久
    • Organizer
      第26回日本受精着床学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-08-29
  • [Presentation] 受精の成立に向けた微小管形成2008

    • Author(s)
      寺田幸弘
    • Organizer
      第26回日本受精着床学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-08-28
  • [Presentation] 精子の仕事、侵入、接近、融合2008

    • Author(s)
      寺田幸弘
    • Organizer
      第45回日本生殖医学会北陸地方会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2008-06-08

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi