2007 Fiscal Year Annual Research Report
新規NF-κB阻害薬DHMEQの販血症治療效果の検討
Project/Area Number |
19659469
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
佐藤 直樹 Hokkaido University, 北海道大学病院, 准教授 (70205946)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤堂 省 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60136463)
松下 通明 北海道大学, 医学部, 教授 (20250425)
|
Keywords | NF-κB / 敗血症 / DHMEQ / Schwartzman反応 / 肝障害 |
Research Abstract |
敗血症モデルとしてマウス全身性Schwartman反応モデルを用いて、選択的NF-κB阻害剤DHMEQ(Dehydroxymethylepoxyquionmicin)の治療効果を検討した。 まず、C57BL6マウスを用いてSchwartma反応モデルを作製した。条件検討の結果、13〜15週齢マウスを用い、LPS5μgをf.p.後、22時間でLPS300μgをi.v.することにより再現性良くSchwartzman反応が起きることが明らかとなった。そこで、DHMEQをLPS初回投与前と2回目投与前に24mg/kgで腹腔内投与し、Control群と比較して炎症性サイトカインの産生が抑制できるかどうかを検討した。LPS2回目投与後6、12時間でのマウス血清中のTNFa、IL-6の濃度を測定したところ、12時間後の血清で、LPS2回目投与前にDHMEQを投与した群がControl群と比較してTNFa、IL-6が低い傾向が認められたが、有意差は得られなかった。肝障害の指標である血清中のGOT、GPT、LDH値も同様に12時間後のLPS2回目投与前にDHMEQを投与した群において低い傾向がみられ、DHMEQをLPS2回目投与前に投与することにより、LPS投与によるNF-kBの活性化を抑制し、炎症性サイトカインの産生を抑制、それによって全身性Schwartzman反応における肝障害を軽減している可能性が示唆された。
|
Research Products
(1 results)