• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

破骨細胞のRANKオルタネイティブ・シグナル伝達を修飾するペプチドの創成

Research Project

Project/Area Number 19659486
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

大谷 啓一  Tokyo Medical and Dental University, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10126211)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 和広  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (40272603)
KeywordsRANK / RANK / 破骨細胞 / NF-kB / Aly / Alyマウス / 大理石骨病 / NF-kB inducing kinase / 炎症性骨吸収治療薬
Research Abstract

炎症と骨吸収を抑制する効果を持つ薬物、すなわち炎毎性骨吸収治療薬が開発を目的として以下の研究を行った。RANK/RANKL情報伝達システムは破骨細胞増殖・分化機構のキーファクターであり、この系を標的とした薬物開発が積極的に行われている。最近RANK/RANKL情報伝達経路において、従来のNF-kB1(p50/p65)が核移行する古典的シグナル伝達経路以外にNF-kB2(P100/P52)/RelB複合体が転写活性を担う非古典的(オルタネイティブ)シグナル伝達経路が破骨細胞に存在することが明らかとなった。そこで初年度の実験として実際にこのオルタネイティブ・シグナル伝達経路が破骨細胞形成・機能に重要であるか否かを検討する目的で、NF-kB inducing kinase(NIK)に突然変異を起こしたAly/Alyマウスを用いてフェノタイプ解析を行った。その結果、Aly/Alyマウスでは骨量の増加が認められ軽度の大理石骨病様の病態を示した。破骨細胞数の減少も認あられ、NIKの異常が骨吸収抑制を引き起こすことが確認された。骨形成能力を表す石灰化速度に変化は認められなかった。またin vitroの破骨細胞形成もAly/Alyマウス骨髄細胞を用いた場合に減少することが認められた。同時に破骨細胞様細胞の持つ骨吸収窩形成能力も本マウスから作られた細胞では減退していた。したがってin vivoにおいてNIK-NF-kBのオルタネイティブ・シグナル伝達経路が古典的シグナル伝達経路同様に破骨細胞形成あるいは骨吸収能力に重要であることが示唆された。現在NIKを阻害する化学物質の探索を行っている段階であり、その機能に干渉する化学物質あるいはペプチドを手に入れることに努力している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A tumor necrosis factor receptor loop peptide mimic inhibitsbone destruction to the same extent as anti-tumor necrosis factor monoclonal antibody in murine collagen-induced arthritis.2007

    • Author(s)
      Saito H, Kojima T, Takahashi M, Horne WC, Baron R, Amagasa T, Ohya K, Aoki K.
    • Journal Title

      Arthritis and rheumatism 56

      Pages: 1164-1174

  • [Presentation] Drug development for inflammatory bone disease.2008

    • Author(s)
      Aoki K, Ohya K.
    • Organizer
      The 81th Annual Meeting of the Japanese Pharmacological Society(第81回日本薬理学会年会).
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080317-19
  • [Presentation] Ohya K. Non-canonical NF-κβ pathway regulates osteoclast formation and function.2008

    • Author(s)
      Soysa N, Alles N, Aoki K, Shimokawa H, Jimi E.
    • Organizer
      The 81th Annual Meeting of the Japanese Pharmacological Society(第81回日本薬理学会年会).
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080317-19
  • [Presentation] Defective NIK Causes Impaired Osteoclastogenesis and Mild Osteopetrosis in Mice2007

    • Author(s)
      Soysa N, Alles N, Aoki K, Shimokawa H, Jimi E, Ohya K.
    • Organizer
      The 55th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research.
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20071117-18
  • [Presentation] Canonical NF-κβ Pathway Mediates Osteoclast Bone Resorption Activity.2007

    • Author(s)
      Soysa N, Alles N, Aoki K, Jimi E, Ohya K.
    • Organizer
      ASBMR 29th Annual Meeting・
    • Place of Presentation
      Honolulu
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 骨の最新情報-骨疾患治療薬の現状と未来.2007

    • Author(s)
      大谷啓一.
    • Organizer
      The 10th Special Meeting of Innovational Advanced Implant Association.
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] Canonical NF-κβ pathway mediates osteoclast boneresorption activity.2007

    • Author(s)
      Soysa N, Alles N, 青木和広, 自見英治郎, 大谷啓一.
    • Organizer
      第25回日本骨代謝学会学術集会25th Annual Meeting of the Japanese Society for Bone and Mineral Research.
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20070700
  • [Book] 腫瘍壊死因子中和療法の新しい展開-WP9QYペプチドによる治療の可能性-.日本歯科評論(The Nippon Dental Review)Vol.67(7)2007

    • Author(s)
      青木和広, 大谷啓一.
    • Total Pages
      3 170-2
    • Publisher
      株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi