• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

調節性T細胞を制御する新規免疫調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19659491
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

石丸 直澄  The University of Tokushima, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (60314879)

Keywords調節性T細胞 / 自己免疫疾患 / 胸腺 / 疾患モデル / トレランス
Research Abstract

生体防御機構において免疫応答は極めて精密に制御されており、細菌、ウイルス、アレルゲンなど多くの外来抗原に対して非自己としての免疫反応が作動することによって生体防御が効率よく成立している。自己の抗原には決して反応しない筈の免疫細胞が免疫の破綻によって自己免疫疾患が発症すると考えられている。自己反応性T細胞は健常人においても生体内に存在するが、調節性T細胞によって自己免疫反応を回避していることが知られている。言い換えれは調節性T細胞の数的および質的不全によって自己免疫疾患が発症するか否かが規定されていると考えられている。しかし、調節性T細胞そのものを制御するメカニズムについては全く知られていない。自己免疫疾患モデル(シェーグレン症候群:NFS/sldマウス)を用い、末梢の調節性T細胞(Foxp3^+CD25+CD4^+T細胞)及び胸腺組織での経時的動態をフローサイトメーター及びサイトカインの産生パターンを解析すると、対照群と有意な差は見出せなかったことから、古典的調節性T細胞以外の分画による調節機構の存在の可能性が示された。さらに、aly/alyマウスにおいては古典的調節性T細胞の細胞数は対照に比較して有意に減少していたのに加えて、CD44ひghCD4+のメモリー型分画のCD25発現の亢進が目立ち、ナイーブT細胞からのIL-2を過剰に吸収することにより調節性T細胞様の働きを示していること判明した。一方で、炎症性腸疾患の新たなモデルとしてのLEのラットの解析においては胸腺における古典的調節性T細胞の産生含め末梢での調節性T細胞の細胞数の減少及び機能の低下が腸疾患の発症の深く関与していることを突き止めた(J Immunol印刷中2008)。

  • Research Products

    (17 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Atelocollagen・mediated local and systemic applications of myostatin-targeting siRNA increase skeletal muscle mass2008

    • Author(s)
      Kinouchi N, et. al.
    • Journal Title

      Gene Ther 6(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effective treatment with oral administration of rebamipide in a mouse model of Sjogren's syndrome.2008

    • Author(s)
      Kohashi M, et. al.
    • Journal Title

      Arthritis Rheum 58

      Pages: 389-400

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible involvement of stem cell factor and endothelin-1 in the emergence of pigmented squamous cell carcinoma in oral mucosa.2007

    • Author(s)
      Satomura K, et. al.
    • Journal Title

      J.Oral Pathol.Med 36

      Pages: 621-624

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visualizing the dynamics of p21(Waf/Cip1)cyclin-dependent kinase inhibitor.2007

    • Author(s)
      Ohtani N, et. al.
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 104

      Pages: 15034-15039

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crosstalk between RANKL and Fas signaling in dendrtic cells control simmune tolerance.2007

    • Author(s)
      Izawa T, et. al.
    • Journal Title

      Blood 110

      Pages: 242-250

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自己免疫疾患におけるT細胞の制御機構2008

    • Author(s)
      石丸 直澄
    • Organizer
      口腔医科学フロンティア
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-02-09
  • [Presentation] FN-γ-producing epithelial cells links autoimmnne exocrinopathy resembling SS in RbAp48 TG mice2007

    • Author(s)
      Hayashi Y, et. al.
    • Organizer
      ACR/ARHP71th Annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      2007-12-09
  • [Presentation] Immunoregulatory Role of RANKL-stimulated Dendritic Cells on Autoimmune Arthritis in MRL/lpr Mice2007

    • Author(s)
      Izawa T, et. al.
    • Organizer
      ACR/ARHP 71th Annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      2007-12-09
  • [Presentation] 自己免疫疾患におけるNF-kKBシグナルを介したT細胞の制御機構2007

    • Author(s)
      石丸 直澄
    • Organizer
      日本病理学会秋期総会A演説
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-06
  • [Presentation] Crosstalk between RANKL and Fas signaling in dendritic cells controlsilnmunie tolerallce2007

    • Author(s)
      Izawa T, et. al.
    • Organizer
      日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-21
  • [Presentation] NF-kB1欠損マウスの加齢に伴うT細胞機能の解析2007

    • Author(s)
      山田 安希子, ら
    • Organizer
      日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-21
  • [Presentation] IFN-γ-producing epithelial cells links autoimmune exocrinopathy resembling SS in RbAp48 TG mice2007

    • Author(s)
      石丸 直澄, ら
    • Organizer
      日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-21
  • [Presentation] シェーグレン症候群モデルマウスへのTCDD投与による影響2007

    • Author(s)
      小橋 真之, ら
    • Organizer
      日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-20
  • [Presentation] 自己免疫疾患モデルにおけるNF--κBを介したT細胞活性化機構の解析2007

    • Author(s)
      奥野 美穂, ら
    • Organizer
      日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-20
  • [Presentation] 唾液腺アポトーシスと自己免疫2007

    • Author(s)
      石丸 直澄
    • Organizer
      日本口腔病理学会総会シンポジウム
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2007-08-11
  • [Book] 臨床免疫・アレルギー科2007

    • Author(s)
      石丸 直澄, ら
    • Total Pages
      29-35
    • Publisher
      科学評論社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.dent.tokushima-u.ac.jp/byouri/page1.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi