2007 Fiscal Year Annual Research Report
歯髓細胞におけるオスモティックストレスと硬組織形成能に関する細胞生物学的解析
Project/Area Number |
19659498
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
永田 俊彦 The University of Tokushima, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10127847)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木戸 淳一 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (10195315)
堀部 ますみ 徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (50346615)
稲垣 裕司 徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (50380019)
|
Keywords | 歯髓細胞 / オスモティックストレス / 硬組織形成 / 石灰化 / オステオポンチン |
Research Abstract |
【方法】Kasugaiらの方法(Archs oral Biol、1993)に従いWister系ラットの上顎切歯より歯髄を採取し、EMEM培地+10%FBSにて細胞培養を行った。そして以下の培地を用いて低張または高張の浸透圧ストレスを細胞に与えた。(1)Perry&Okaの方法(BBA、1980)に従い、NaClとKC1を除いたMedium199培地に50mM.、68mM、88mMよび136mMのNaClを加えた5種類の低張培地を作製した。各培地に10%FBS、50μg/mlアスコルビン酸および2mMβグリセロリン酸を添加して細胞培養を行い、低張ストレス条件下における石灰化能(硬組織形成能)を確認した。また滅菌蒸留水をMedium199に加えて50%または25%希釈し、上記と同様「FBS、アスコルビン酸およびβグリセロリン酸を添加して、低張ストレス条件下における石灰化能を確認した6(2)Medium199に50mM、100mM、200mMのNaClを加えた3種類の高張培地を作製した。各培地に上記と同様FBS、アスコルビン酸およびβグリセロリン酸を添加して細胞培養を行い、高張ストレス条件下における石灰化能を確認した。 【結果】培地の浸透圧を測定した結果、対照であるMedium199は279mmol/kgであったが、低張ストレス条件は140-271.5mmol/kgの範囲、また高張ストレス条件は349-604mmol/kgの範囲であった。279-368mmol/kgの範囲で歯髄由来の培養細胞において石灰化が認められたが、有意な差は得られなかった。なお193mmol/kg以下の低張ストレス条件および429.5mmol/kg以上の高張ストレス条件ではほとんど石灰化現象は認められず、さらに161mmol/kg以下の低張ストレス条件および429.5mmol/kg以上の高張ストレス条件では著明な細胞死が認められた。 現在、上記条件において、ストレスタンパク質であるHSP70と骨基質タンパク質であるオステオポンチンの発現量を調べるとともに、石灰化が認められた271.5-368mmol/kgの範囲について更に詳細な検討を行っている。
|