• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

病院職員への暴力のリスクマネジメントプログラムの開発:多職種間における縦断研究

Research Project

Project/Area Number 19659562
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

三木 明子  University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (30315569)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 友田 尋子  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (30237135)
Keywords暴力 / リスクマネジメント / 病院職員 / 多職種 / 暴力防止 / 患者暴力 / 医療機関 / 院内暴力
Research Abstract

病院職員33人を対象に12時間の暴力防止プログラムを実施し有用性を検討した。実施前は暴力を怖い・対応が難しい・関わりたくないと否定的に受け止めていたが、実施後は何とかしたいと積極的な考えに変化した。実施後、暴力を防ぐことができると回答した者は、1割から6割まで増加した。プログラム実施前後の暴力に対する考えの変化、満足度の高さ(満足:72.1%、まあ満足27.9%、やや不満・不満0%)などから、病院職員に対するトレーニングの有用性を示した。
3都道府県の看護協会と2つの病院の協力を得て病院職員450人程度に調査を実施し、311の暴力被害事例を収集した。事例の被害者は、医師、看護師、検査技師、理学療法士、介護福祉士、事務職と多岐にわたった。分析の結果、病院職員が暴力を受けやすい場面の特徴は、身体的接触の伴うケアの場面、患者に注意する場面、患者の危険行動を防止する場面、飲酒した患者と関わる場面であることを示した。暴力被害の影響は、煙草の火を押しつけられたことによる火傷、腕を噛まれたことによる上肢のしびれ、頬を殴られたことによる頸椎捻挫と打撲、ハサミで切りつけられたことによる受傷などであり、病院職員が暴力被害に遭遇しないために、有用な暴力防止策を明らかにする必要性を示した。
効果的に暴力対策を進めるためのアクションチェックリストを共同で開発し、57人の病院職員(11職種)に試行した。病院職員がグループ討議の結果、優先順位の高い対策として挙げたものは、「暴力に関する手順書の作成・周知」「被害者の身体的・心理的ケア体制」「暴力に対するポリシーの作成・表明」などであった。多職種間で対策を話し合う際に役立つツールであることが確かめられた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 医療現場で看護者が受ける患者からの暴力の実態2008

    • Author(s)
      三木明子
    • Journal Title

      産業精神保健 16

      Pages: 43-46

  • [Journal Article] 調査研究からみた医療現場での暴力2008

    • Author(s)
      三木明子
    • Journal Title

      労働の科学 63

      Pages: 9-12

  • [Journal Article] 病院職員の暴力防止教育前後に認めた認識の変化2008

    • Author(s)
      前島宏之
    • Journal Title

      日本看護学会論文集:看護管理 38

      Pages: 442-444

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 看護師が職場で発生した患者暴力に対し最も困っていること2008

    • Author(s)
      三木明子
    • Journal Title

      日本看護学会論文集:看護管理 38

      Pages: 445-447

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 看護職を対象とした暴力リスクマネジメント研修の受講者評価2008

    • Author(s)
      富永知美
    • Journal Title

      日本看護学会論文集:看護管理 38

      Pages: 119-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 病院職員と看護学生のための暴力防止プログラムの有用性の検討2007

    • Author(s)
      三木明子
    • Journal Title

      日本看護学会論文集:精神看護 38

      Pages: 18-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 患者の身体暴力から部下を守る-暴力を受けた看護師のメンタルケアー2007

    • Author(s)
      三木明子
    • Journal Title

      こころのマネジメント 10

      Pages: 26-33

  • [Presentation] 精神科病院職員が患者から受ける暴力の実態2007

    • Author(s)
      古木正文
    • Organizer
      第32回日本精神科看護技術協会
    • Place of Presentation
      島根県民会館
    • Year and Date
      2007-05-25
  • [Presentation] 暴力のリスクマネジメント研修に参加した病院職員の受講理由と受講後のメリット2007

    • Author(s)
      程塚万里子
    • Organizer
      第80回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2007-04-26

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi