• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

発達障害児の性行動の実態と性教育の有用性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19659586
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

宮原 春美  Nagasaki University, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00209933)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 正  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70190535)
中尾 優子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (40325725)
Keywords発達障害児 / 性行動 / 性教育 / 自閉症 / 母親 / 認識
Research Abstract

自閉症児・者の性発達と性行動の実態および親が障害児・者の性発達と性行動をどのように認識しているかの2点を明らかにするために、研修会に参加した6歳以上の男性自閉症児・者の母親71人を対象に調査を行った。
調査方法は集合法による自記式質問紙調査であり、自閉症児・者を重度群と非重度群の2群に分け、性行動、二次性徴・性発達の発現時期、母親の年齢、障害児・者の性発達と性行動に対する認識、夫婦関孫満足度、ソーシャルサポート等について調査した。
その結果、二次性徴、精通の発現時期では重度群と非重度群に差はなかったが、異性への関心の発現時期では、非重度群が有意に早かった(p=0.029)。子どもの「性的心配事有り」は重度群の母親に有意に多く(P=0.013)、性的問題行動として、「異性の身体を触る」「好きな子を追いかける」「人前でマスタベーションする」「人前で性的なことを言う」等が挙げられていた。
子どもの性発達と性行動に対する母親の認識では、生理的レベルの性行動であるマスタベーションに対しては重度群と非重度群の両群とも約8割が肯定的であったが、恋愛、結婚に対しては重度群と非重度群の認識に差があった(p=0.000)。重度群では恋愛、結婚について肯定する母親の割合が低く、子どもが性的に発育する存在であることに対して否定的であった。また恋愛については、夫婦満足度の低い母親は肯定する割合が低く、夫婦の関係性が影響したものと考える。ソーシャルサポートは9割以上の母親が何らかのサポートを受けており母親の認識との関連は認められなかった。
今回の調査結果より障害児・者自身と家族に対する支援の必要性が示唆きれた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Mothers' Perceptions of the Sexual Development and Behavior of their Children and Persons with Autism in General2008

    • Author(s)
      Harumi MIYAHARA, Hiroyuki INADOMI, Yasuyuki OHTA, Katsuyo AIKAWA, Hiroki OZAWA
    • Journal Title

      ACTA MEDICA NAGASAKIENSIA 53

      Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中学生に対するピア・エデュケーションの実施とその評価2008

    • Author(s)
      六倉綾香, 坪田幸子, 高尾尚平, 宮原春美
    • Organizer
      第49回日本母性衛生学会
    • Place of Presentation
      千葉県浦安市
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] 中学生を対象とした性に関するピア・エデュケーションの有用性について2008

    • Author(s)
      坪田幸子, 三岳亜里沙, 佐田直子, 六倉綾香, 高尾尚平, 宮原春美
    • Organizer
      第56回九州保健学会第5回長崎県小児保健学会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2008-08-24
  • [Presentation] ピアエデュケーションを応用した発達障害児の性教育2008

    • Author(s)
      三岳亜里沙, 佐田直子坪田幸子, 六倉綾香, 高尾尚平, 宮原春美
    • Organizer
      第56回九州保健学会第5回長崎県小児保健学会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2008-08-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi