• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ウイルスベクターを用いたレスキューマウス作出による遺伝子機能解析法とその応用

Research Project

Project/Area Number 19670003
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

平井 宏和  Gunma University, 大学院・医学系研究科, 教授 (70291086)

Keywordsプルキンエ細胞 / 小脳 / レンチウイルス / Staggerer / 運動失調
Research Abstract

本研究課題では、ウイルスベクターを用いてin vivoの小脳のプルキンエ細胞,顆粒細胞,抑制性介在ニューロンあるいはバーグマングリア特異的に,しかも広範囲に長期間にわたって遺伝子発現させる技術を確立し,これまで技術がないために解明されずにいた神経科学の難問の解明にとりくむことを目的とした。
今年度は、まずMSCVプロモーターがプルキンエ細胞選択的に働くことを明らかにし報告した。さらに、これまで報告されている細胞特異的プロモーターに関して、プルキンエ細胞特異的プロモーター領域の同定、バーグマングリア特異的プロモーター領域の同定を行った。これらのプロモーターを組み込んだレンチウィルスベクターを用いて、遺伝性運動朱調マウスに外来遺伝子を導入することで、運動失調を改善させることに成功した。とくにデルタ2グルタミン酸受容体においては、細胞外アミノ末端ドメインが機能に重要であることを明らかにした。
小脳疾患の遺伝子治療を考えた場合、導入した遺伝子がどの程度発現しているのか非侵襲的に検査できれば有用である。そこで、ドーパミンD2受容体遺伝子をレポーターとし、末梢から静注した放射性薬剤(IBF)が、小脳プルキンエ細胞に発現させたD2受容体を認識できるのかを検討した。その結果、オートラジオグラフィにて、小脳のD2受容体遺伝子発現部位に一致してIBFの特異的結合が観察された。レポーターとしてはD2受容体全長である必要ではなく、IBFと結合する領域だけで十分と考えられる。このように、IBFと結合するD2受容体遺伝子領域は、脳疾患の遺伝子治療においてレポーターとなり得ると考えられ論文発表を行った。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Characterization of mutant mice that express polyglutamine in cerebellar Purkinje cells.2009

    • Author(s)
      One M, Mitsumura K, Toreshima T, Koyama C, Yamaguchi H, Furuya N, Hirai H
    • Journal Title

      Brain Research 1255

      Pages: 9-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Purkinje-ce11-preferential tranduction by lentiviral vectors with the murine stem cell virus promoter.2008

    • Author(s)
      Takayama K, Tofashima T, Horiuchi H, Hirai H
    • Journal Title

      Neuroscience Letters 443

      Pages: 7-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Progress in transduction of cerebellar Purkinje, cells in vivo using viral vectors.2008

    • Author(s)
      Hirai H
    • Journal Title

      Cerebellum 7

      Pages: 273-278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The scaffold protein JSAP1 regulates proliferation and differentiation of cerebellar granule cell precursors by modulating JNK signaling.2008

    • Author(s)
      Sato T, Torashima T, Sugihara K, Hrai H, Asano M, Yoshioka K
    • Journal Title

      Molecular & Cellular Neuroscience 39

      Pages: 569-578

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibitory effects of the entiepileptic drug ethostiximide on G protein-activated inwardly rectifying K+channels.2008

    • Author(s)
      Kobayashi T, Hirai H, Iino M, Fuse I, Mitstimura K, Washiyama K, Kasai S, Ikeda K
    • Journal Title

      Neurepharmacology 56

      Pages: 499-506

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Potential usefulness of D2R reporter gene imaging by IBF as gene therapy monitoring for cerebellar neurodegene rative diseases.2008

    • Author(s)
      Shiba K, Torashima T, Hirai H, Ogawa K, Akhter N , Makajima K, Kinuya S, Mori H
    • Journal Title

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism 29

      Pages: 434-440

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Purkinje-cell-selective transduction by the MSCV promoter incorporated in lentiviral vectors2008

    • Author(s)
      KIYOHIKO TAKAYAMA, TAKASHI TORASHIMA, HAJIME HORIUCHI, HIROKAZU HIRAI
    • Organizer
      北米神経科学学会
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] レンチウイルスベクターを用いた神経科学研究と遺伝子治療2008

    • Author(s)
      平井宏和
    • Organizer
      「生体調節シグナルの統合的研究」第3回合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2008-10-17
  • [Presentation] レンチウイルスベクターの作製方法とその応用2008

    • Author(s)
      平井宏和
    • Organizer
      第33回組織細胞化学講習会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-08-06
  • [Presentation] レンチウィルスベクターを用いたプルキン午細胞選択的なGFP発現2008

    • Author(s)
      高中清彦、寅嶋崇、堀内始、平井宏和
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] レγチウイルスベクターの進歩-中枢神経系の病態生理解明と脳神経疾患の遺伝子治療への応用-2008

    • Author(s)
      平井宏和
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Remarks]

    • URL

      http://synapse.dept.med.gunma-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi