Research Abstract |
本研究は,有機エレクトロニクス分野の飛躍的進展につながる突出した物性,あるいは,これまで達成し得なかった未踏の物性の発現を目的に,革新的な機能性分子の創出に挑む.典型元素を機軸とした分子設計,独自の新反応開拓,非結合性分子間相互作用を巧みに生かした高次構造制御の3つを組み合わせたアプローチを基に取り組んでいる.本年度の成果は,以下の2つにまとめられる. q)特異な発光特性をもつ分子系の創出:本年度は,J会合体様の固体構造をもつ分子系の設計と合成,およびフォトクロミズム,メカノクロミズムなどの機能につながる物性をもつ分子系の開発に焦点を当てて取り組んだ.まず,すでに独自のアセチレン環化反応により合成を達成しているビ(チエノ[2,3-C]チオフェン)誘導体の構造修飾を進め,極めて大きな分子間相互作用を結晶状態で有する分子系の開発に成功し,その特異な光物性,電子物性を明らかとした/また,発光性の非平面π電子系としてテトラチアゾリルチオフェンを新たに設計,合成し,それが酸に応答した光物性変化や,結晶状態での水素結合の切断を伴った顕著なメカノクロミズムを示すことを明らかとした. (2)高い電荷輸送能をもつ有機半導体の創出:前年度までの結果により,ビ(チエノ[2,3-c]チオフェン)誘導体は有機半導体として大いに期待できるものの,HOMO準位が高く化学安定性に乏しいという欠点があった.これを克服するべく,電子受容性のチアゾール環を縮環部位にもつ誘導体の合成を進め,それらの固体状態での構造,物性を明らかにした.また,新たなアモルファス性ホウ素材料として,立体的にかさ高い置換基での速度論的保護を施さなくても安定なトリアリールボラン材料の合成を達成し,それらが有機EL素子の電子輸送性材料として高い性能をもつことを明らかとした.
|