• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

脊椎動物の脳内光受容機構と季節性測時機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19678002
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

吉村 崇  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (40291413)

Keywords光周性 / 脳深部光受容器 / ウズラ
Research Abstract

動物は四季の環境の変化により良く適応するために、日長の変化を読み取り、様々な生理機能を調節している。このメカニズムの解明は生物学に残された大きな謎の一つであるとともに、家畜、家禽、魚類等の生産性の向上にも直結していることから、応用研究としても大きな波及効果をもたらすことが期待されている。ウズラとマウスを使ったこれまでの研究において、日長の情報が下垂体隆起葉において合成される甲状腺刺激ホルモン(TSH)を介して視床下部に伝達されることを明らかにしている。本年度はウズラが脳内で光を受容してから下垂体隆起葉においてTSHが誘導されるメカニズムの解明を目指した。
哺乳類以外の脊椎動物は脳内に存在する脳深部光受容器によって日長の変化を感知することが古くから知られていたが、脳深部光受容器の実体は謎に包まれていた。そこで、本研究では視物質(ロドプシン類)の網羅的な発現解析を行った結果、ウズラの脳深部に発現する新規な視物質「オプシン5」を同定することに成功した。オプシン5の局在を詳細に検討した結果、発生過程の視細胞と類似した形態を持つ髄液接触ニューロンに発現し、「春ホルモン」TSHを産生する下垂体隆起葉に投射していることが明らかになった。さらにアフリカツメガエル卵母細胞を用いてオプシン5の機能解析を行った結果、オプシン5は紫色光に最も高い感受性を示し、紫外線から青色光までの短波長光に反応し、精巣の発達を促す脳深部光受容器であることが明らかになった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A mammalian neural tissue opsin (Opsin 5) is a deep brain photoreceptor in birds.2010

    • Author(s)
      Nakane Y, et al.
    • Journal Title

      Proc.Natl Acad.Sci.USA

      Volume: 107 Pages: 15264-15268

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deep brain photoreceptors and a seasonal signal transduction cascade in birds.2010

    • Author(s)
      Nakane Y, Yoshimura T.
    • Journal Title

      Cell Tissue Res.

      Volume: 342 Pages: 341-344

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuroendocrine mechanism of seasonal reproduction in birds and mammals.2010

    • Author(s)
      Yoshimura T.
    • Journal Title

      Anim.Sci.J.

      Volume: 81 Pages: 403-410

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of the estrous cycle on clock gene expression in reproductive tissues : Effects of fluctuating ovarian steroid hormone levels.2010

    • Author(s)
      Nakamura TJ, et al.
    • Journal Title

      Steroids

      Volume: 75 Pages: 203-212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zona pellucida protein ZP2 is expressed in the oocyte of Japanese quail (Coturnix japonica)2010

    • Author(s)
      Kinoshita M, et al.
    • Journal Title

      Reproduction

      Volume: 139 Pages: 359-371

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 比較生物学から明らかになった動物が春を感じる仕組み2010

    • Author(s)
      吉村崇
    • Organizer
      第11回日本比較三学会合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡)
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] Non-mammalian models in thyroid research : Japanese quail2010

    • Author(s)
      Yoshimura T.
    • Organizer
      14^<th> International Thyroid Congress
    • Place of Presentation
      パリ国際会議場(パリ)
    • Year and Date
      2010-09-12
  • [Presentation] Functional genomics analysis of photoperiodic response.2010

    • Author(s)
      Yoshimura T.
    • Organizer
      25th International Ornithological Congress
    • Place of Presentation
      カンポドジョルダン(ブラジル)
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] Molecular mechanism of seasonal reproduction in birds and mammals.2010

    • Author(s)
      Yoshimura T.
    • Organizer
      The 3^<rd> Special Biomodulation Symposium
    • Place of Presentation
      ソウル大学(韓国)
    • Year and Date
      2010-05-14
  • [Presentation] 概日リズム、季節繁殖に及ぼす光環境と遺伝要因の影響2010

    • Author(s)
      吉村崇
    • Organizer
      第57回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都)
    • Year and Date
      2010-05-12
  • [Book] めぐる(中村桂子編)2010

    • Author(s)
      吉村崇
    • Total Pages
      297
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] からだと光の事典(太陽紫外線防御研究委員会編)2010

    • Author(s)
      高井直樹、吉村崇
    • Total Pages
      421
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nagoya-u.ac.jp/pdf/research/news/20100803_agr.pdf?20100803

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi