2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19679007
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山下 俊英 Osaka University, 医学系研究科, 教授 (10301269)
|
Keywords | 中枢神経 / 再生 / 脊髄損傷 |
Research Abstract |
本研究の目的は中枢神経回路の修復機構の動作原理を明らかにすることである。研究代表者はこれまで中枢神経の再生阻害機構の解明を行った結果、中枢神経回路の損傷後に代償性回路が形成され、これが機能回復に寄与していることを見いだした。この発見はこれまでの常識に反して、中枢神経が可塑性のポテンシャルを有していることを示唆している。そこで本研究では神経回路の再構成現象およびその分子メカニズムの解明を行った。具体的には脳損傷の後に運動を制御する皮質脊髄路が軸索枝を出芽し、神経回路をどのように再構成させるかについて解析した。その結果、中枢神経は成体でも可塑性のポテンシャルを有していることが明らかになった。片側脳損傷の後に、健常側の軸索枝は中脳の赤核、橋核、脊髄の各レベルで対側への投射がみられた。特に下部頸髄において軸索枝は対側のsegmental interneuronsおよびpropriospinal neuronsにシナプスを作り、末梢の運動ニューロンまでの回路が繋がっていることを形態的および電気生理学的に確認した。この代償性回路を切断することにより運動機能の回復が失われたことから、代償性神経回路の形成が機能回復に寄与したことが示された。また皮質脊髄路の代償性神経回路の形成は、生後のある時点まで非常に活発におこり、その後は急速に低下する。したがって運動経路にもcritical periodが存在すると考えられた。このcritical periodを規定するのが、軸索を取り巻いているオリゴデンドロサイトであることを示唆する結果を得、当該現象に関与する因子の候補としてPirBを同定し、PirBノックアウトマウスでの回路修復現象を解析した。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Wnt-Ryk signaling mediates axon growth inhibition and limits functional recovery after spinal cord injury.2009
Author(s)
Miyashita, T., Koda, M., Kitajo, K., Yamazaki, M., Takahashi, K., Kikuchi, A., Yamashita, T.
-
Journal Title
J.Neurotrauma 26
Pages: 955-964
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Zyxin is a novel interacting partner for SIRT1.2009
Author(s)
Fujita, Y., Yamaguchi, A., Hata, K., Endo, M., Yamaguchi, N., Yamashita, T.
-
Journal Title
BMC Cell Biol. 10
Pages: 6
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Repulsive guidance molecule binhibits neurite growth and is increased after spinal cord injury.2009
Author(s)
Liu, X., Hashimoto, M., Horii, H., Yamaguchi, A., Naito, K., Yamashita, T.
-
Journal Title
Biochem. Biophys. Res. Commun. 382
Pages: 795-800
Peer Reviewed
-
-
-
-
-