• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

磁性薄膜でのレーザー光電子による偏光可変・多光子磁気円二色性と光電子顕微鏡の研究

Research Project

Project/Area Number 19681013
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

中川 剛志  Institute for Molecular Science, 物質分子科学研究領域, 助教 (80353431)

Keywords光電子放出 / 磁気円二色性 / 表面磁性 / 超高速分光 / ナノ磁性
Research Abstract

本年度は1)二光子光電子による磁気円二色性(MCD)の研究、2)二光子MCDによる光電子顕微鏡(PEEM)の観測を行った。
1) 二光子MCDではCu(001)上に成長させたNi薄膜(12層)でMCD非対称性の仕事関数依存性を測定した。仕事関数はCsを蒸着して、変更した。二光子MCDは光電子閾値付近で高くなる。仕事関数を更に低くするとMCDはゼロへと近づき、符号が反転する。これは1光子MCDの結果とよく似ている。この研究で2光子MCDが発生することを世界で初めて実証した。
2) 二光子MCDを利用したPEEM測定。
1)の実験で2光子MCDが得られることがわかったので、同じ条件でPEEM測定をした。ここでは二光子MCD-PEEM像が得られ、1%程度のMCDであった。磁区ははっきりと観測できた。しかし、強いレーザーを入射したため、散乱効果が強く現れ、MCDによる磁気ドメイン観測と重なって表れた。より清浄で均一な表面を作成すれば、散乱の問題はなくなると考えている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Measurements of threshold photoemission magnetic dichroism using ultraviolet lasers and a photoelastic modulator2007

    • Author(s)
      T. Nakagawa, T. Yokoyama, T. Hosaka, T. Katoh
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments 78

      Pages: 023907(5)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 可視・紫外レーザーによる磁性薄膜での光電子磁気二色性2007

    • Author(s)
      横山利彦、中川剛志
    • Journal Title

      日本物理学会誌 62

      Pages: 522

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Threshold photoemission magnetic dichroism using laser2007

    • Author(s)
      T. Nakagawa, T. Yokoyama
    • Organizer
      The 15th International Conference on Vacuum Ultraviolet Radiation Physics
    • Year and Date
      2007-08-03

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi