• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

有機化学を活用したケミカルゲノミクスプラットフォームの高度化と応用研究

Research Project

Project/Area Number 19681023
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

叶 直樹  Tohoku University, 大学院・薬学研究科, 准教授 (40317293)

Keywordsマイクロアレイ / 有機化学 / ケミカルゲノミクス / 生物活性物質
Research Abstract

クリーバブルリンカーを用いた光親和型固定化の改良 : クリーバブルサイトとしてジスルフィド結合を含む光親和型リンカーの合成法を改良し、高い収率で合成できる経路を開発した。次に、前年度に引き続きシクロスポリンAやFK506, phoslactomycin D(PLM-D)を固定化したアガロースビーズを作成し、DTT処理による担体からの離離や、細胞抽出液からの結合タンパク質の検出を行った。特に、クリーバブルリンカーを介してPLM-Dを光親和型固定化したビーズを用いると、従来型の光親和型アフィニティービーズでは検出が困難であった、PLM類と共有結合を形成する蛋白質脱リン酸化酵素PP2A触媒サブユニットを高感度に検出することができた。
酵素基質特異性検出アレイの開発 : 化合物に長鎖型リンカーを導入した小分子は、P450により基質として認識はされるが、酸化効率が格段に低下し、ほぼ酸化を受けなくなることが明らかとなった。この結果により小分子を基板上に固定化してからP450で処理する(酸化させる)方法論自身の見直しが必要となった。代案として、比較的小さいアジド基を小分子に導入しておき、これらをエッペンドルフチューブ中で個々にP450と反応させることにした。反応後に、Huisgen反応を用いて基板上にアジド化小分子を固定化し、続いて酸化により生じた水酸基をビオチン由来イソシアネートで検出する方法を検討した結果、P450camに酸化された小分子を基板上で検出することに成功した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Total synthesis of methyl sarcophytoate, a marine natural biscembra-noid2009

    • Author(s)
      Takahiro Ichige
    • Journal Title

      Journal of Organic Chemistry 74

      Pages: 230-243

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthetic, studies on daphnicyclidin A : Enantiocontrolled construction of the BCD ring system2009

    • Author(s)
      Shuhei Ikeda
    • Journal Title

      Organic Letters 11

      Pages: 1833-1836

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient entry to the pyrroloquinoline core of martinella alkaloids vianovel base-catalyzed Mukaiyama-Mannich reaction2008

    • Author(s)
      Shuhei Ikeda
    • Journal Title

      Chemistry Letters 37

      Pages: 962-963

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distribution of phto-cross-linked products from 3-ary-3-trifluoromethyl-diazirines and alcohols2008

    • Author(s)
      Naoki Kanoh
    • Journal Title

      Tetrahedron 64

      Pages: 5692-5698

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and biological activities of reveromycin A and spirofungin A derivatives2008

    • Author(s)
      Tadashi Shimizu
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 18

      Pages: 3756-3760

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cytochrome P450による基質構造変化を検出する化合物アレイ型プラットフォームの開発2009

    • Author(s)
      高山浩
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場、京都
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] Chemosite Non-selective Organic Reaction in Natural Product-Based Chemical Genetics2008

    • Author(s)
      Naoki Kanoh
    • Organizer
      8^<th> Tateshina conference on Organic Chemistry
    • Place of Presentation
      蓼科フォーラム、長野県茅野市
    • Year and Date
      20081107-08
  • [Presentation] Photo-generated carbene as a chemical handle for functionalizing small molecules2008

    • Author(s)
      Naoki Kanoh
    • Organizer
      IUPAC International Conference on Biodiversity and Natural Products ICOB-6 & ISCNP-26
    • Place of Presentation
      Delta Prince Edward, Charlottetown, PEI, Canada
    • Year and Date
      2008-07-15
  • [Presentation] 酸化酵素cytochrome P450の基質と阻害剤を検出する化合物アレイ型プラットフォームの開発2008

    • Author(s)
      叶直樹
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー研究会第3回年会
    • Place of Presentation
      学術総合センター、東京
    • Year and Date
      2008-05-19
  • [Presentation] Photo-generated carbene as a possible universal chemical handle for functionalizing small molecules2008

    • Author(s)
      Naoki Kanoh
    • Organizer
      The 12th Japan-Korea Joint Symposium on Drug Design and Development
    • Place of Presentation
      仙台市戦災復興記念館
    • Year and Date
      2008-05-15

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi