• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ルーフポンドを用いた近赤外放射エネルギーの制御と有効利用

Research Project

Project/Area Number 19686035
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

吉永 美香  Meijo University, 理工学部, 准教授 (70295624)

Keywords太陽エネルギー / 分光放射 / ルーフポンド / 太陽熱利用 / クールルーフ
Research Abstract

研究の目的と平成20年度の実施計画
ルーフポンド表面では赤外線の吸収による顕熱除去効果のほか, 蒸発潜熱による冷却効果や大気放射冷却効果もあるため, 季節や時刻における最適制御のためには, 熱収支のプロセスを正しく知ることが重要である。提案するルーフポンドでは, 既往のクールルーフ技術と比較して, 季節や気候による日射熱排除量の制御が容易である, 特殊な装置を必要とせず, パラペットを利用した既存建築物への普及が期待できるなどの優位性があると考えられる。
平成20年度には, ルーフポンドの試験体を用いた屋外実験を行い, 蒸発潜熱量, 日射吸収及び透過量などについて, 詳細な実験データを得ることに主眼を置いた。
平成20年度研究実績の具体的内容
H20年度には, 光透過型ルーフポンドとして, 12mm厚さのフロートガラスを用いたルーフポンド試験体を作成し, 夏期における熱収支(四成分放射量, 蓄熱量, 蒸発潜熱量, 対流熱量)を精密に実測・分析した。ルーフポンド試験体は自重が大きく, 重量による水分蒸発量測定が困難であったため, ルーフポンド試験と並行して, 濾紙蒸発法による物質移動率と風速との関係式の推定実験を行った。また実験体と測定機器の形態係数を考慮した実測結果の補正も行い, 精度の高い結果を得た。また, ルーフポンドの水量(水膜厚さ)を変えて日射透過率等への影響を検討した結果, 水膜が10mmと薄い場合でも, 水とガラスの吸熱による遮熱効果が得られることが分かった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 光透過型ルーフポンドの熱収支特性-水膜厚さの影響分析-2009

    • Author(s)
      吉永美香
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] 光透過型ルーフポンドにおける長短波放射の吸収・透過特性2008

    • Author(s)
      吉永美香・大庭泰樹・小山智宏
    • Organizer
      日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会合同研究発表会
    • Place of Presentation
      鳥取
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] 実測及び気象台データを利用した冬期快晴時及び曇天時における太陽分光放射の分析2008

    • Author(s)
      吉永美香
    • Organizer
      日本建築学会学術研究発表会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2008-09-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi