• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ヘテロクロマチン構造の確立と維持を制御する分子機構

Research Project

Project/Area Number 19687001
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

中山 潤一  独立行政法人理化学研究所, クロマチン動態研究チーム, チームリーダー (60373338)

Keywordsヘテロクロマチン / 分裂酵母 / RNA干渉
Research Abstract

真核生物の染色体に存在する高度に凝縮したヘテロクロマチンは、染色体の機能やエピジェネティックな遺伝子発現に重要な役割を果たしている。近年このヘテロクロマチンの形成に、同じ領域からのRNAの転写やRNAi機構の関与が示唆されているが、その分子機構の詳細には不明な点が数多く残されている。本研究では、優れたモデル生物である分裂酵母を用い、遺伝学的、生化学的手法を駆使してこのメカニズムの詳細を明らかにすることを目的とした。昨年度までの遺伝学的スクリーニングによって、複数のRNAi関連因子の単離に成功していた。本年度はこのうちの一つErs1に着目してその機能解析を進め、Ers1がRNAi機構の中心的な役割を果たすRNA依存RNAポリメラーゼ複合体(RDRC)をヘテロクロマチンにターゲットする役割を果たす、重要な因子である事を明らかにした。これまでRDRCのターゲッティング機構は明らかにされておらず、本研究はErs1との機能的関連を解明した画期的な成果と考えられる。さらに、細胞内局在からヘテロクロマチンとの関連が示唆されていた新規因子Grc3/Rmh1の機能解析を進め、この因子がヘテロクロマチン形成とリボソーム生合成の両方を制御する因子であることを明らかにした。また生化学的な解析から、このGrc3がIPI複合体、Las1と相互作用すること、これらの新規因子がGrc3と同様にヘテロクロマチン形成とリボソーム生合成の両方に関わることを明らかにした。以上の結果は、これまで機能的つながりが不明であったヘテロクロマチン形成とリボソーム生合成に、共通のRNA代謝機構が存在することを示す重要な成果と考えられる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] N-terminal phosphorylation of HP1α promotes its chromatin binding.2011

    • Author(s)
      Kyoko Hiragami-Hamada
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physiological Roles of Class I HDAC Complex and Histone Demethylase.2011

    • Author(s)
      Tomohiro Hayakawa
    • Journal Title

      Journal of Biomedicine and Biotechnology

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Methylation of ribosomal protein L42 regulates ribosomal function and stress-adapted cell growth.2010

    • Author(s)
      Atsuko Shirai
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry

      Volume: 285 Pages: 22448-60

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高次クロマチン構造形成におけるクロモドメインタンパク質の役割2010

    • Author(s)
      中山潤一
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] ヒストンのメチル化修飾とエピジェネティクス制御2010

    • Author(s)
      中山潤一
    • Organizer
      21^<st>フォーラム・イン・ドージン
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] ヒストンのメチル化修飾とエピジェネティクス制御2010

    • Author(s)
      中山潤一
    • Organizer
      大阪大学蛋白質研究所セミナー「ゲノム機能の記憶の成立とその制御」
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] Roles of Chromodomain Proteins in Heterochromatin Assembly2010

    • Author(s)
      中山潤一
    • Organizer
      構造エピゲノム研究会 第2回ワークショップ
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-11-08
  • [Presentation] Chromodomain Proteins and RNAi-mediated Heterochromatin Assembly2010

    • Author(s)
      Jun-ichi Nakayama
    • Organizer
      JSPS presents Sweden-Japan Joint Colloquium on "Epigenetics~New Horizon in Japan & Scandinavia~"
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
    • Year and Date
      2010-09-06
  • [Presentation] Chromodomain proteins and RNAi-mediated heterochromatin assembly2010

    • Author(s)
      Jun-ichi Nakayama
    • Organizer
      The 19th CDB Meeting on "RNA Science in Cell and Developmental Biology"
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-05-10
  • [Presentation] ヒストンメチル化修飾の認識と高次クロマチン構造形成2010

    • Author(s)
      中山潤一
    • Organizer
      構造エピゲノム研究会発足記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-04-30
  • [Book] エピジェネティクス-3章 概観と概念-2010

    • Author(s)
      堀越正美
    • Total Pages
      27-73
    • Publisher
      培風館
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riken.go.jp/r-world/research/lab/cdb/chromatin/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi