• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ヘテロジニアス・マルチコア時代の統一的ソフトウェア開発手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19700020
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

滝沢 寛之  Tohoku University, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (70323996)

Keywordsハイパフォーマンスコンピユーティング / 情報システム / 自動チューニング / GPUコンピューティング
Research Abstract

平成20年度には, CPUと描画処理用ユニット(Graphics Processing Unit, GPU)を搭載している一般的なPCを想定し, そのCPUとGPU間での移植性を維持しつつ両者を効果的に利用可能な高級プログラミング言語処理系としてSPRAT(Stream Programming with Runtime Auto-Tuning)を実装・評価した.SPRATのようにプログラマが個々のプロセッサの違いを意識しない, ハードウェアが高度に抽象化されたプログラム開発環境の実現を考えた場合, 異種複数のプロセッサを搭載するシステムでは各処理を実行するプロセッサを自動選択しなければならない.平成20年度には, 実行時間が最短になるようにプロセッサを切り替える手法や, アプリケーション実行に要するエネルギー消費を最小にするプロセッサ切り替えなどを試し, SPRATによるプロセッサ自動切替の有効性を評価した.その結果, SPRATが問題サイズなどの実行時パラメータに応じて, それぞれの観点から適切にプロセッサを切り替え可能であることが示された.また, 高水準のSPRAT言語からGPU向けのCUDAコードを生成する言語処理系(SPRATコンパイラ)に2種類の自動最適化機能を実装し, それらの演算性能への影響を評価した.SPRATコンパイラではデータの再利用性を解析し, 再利用性の高いストリームデータをGPUのオンチップメモリへと複製するコードを生成できる.さらに, 非効率的なメモリアクセスを2回の効率的なメモリアクセスで置き換える.また, GPUの世代によって異なる最適化技法が求められる場合にも, それを自動的に判断して適切な最適化技法をGPU用のコード生成時に適用できる.これらの自動最適化機能により, SPRATコンパイラによって自動生成されたコードを実行した際の性能を大幅に改善できることが示された.

  • Research Products

    (6 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] SPRAT : 実行時自動チューニング機能を備えるストリーム処理記述用言語2008

    • Author(s)
      滝沢寛之, 白取寛貴, 佐藤功人, 小林広明
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 : コンピューティングシステム(ACS) 1巻2号

      Pages: 207-220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SPRAT : Runtime Processor Selection for Energy-aware Computing2008

    • Author(s)
      H. Takizawa, K. Sato, and H. Kobayashi
    • Journal Title

      Proceedings of the 2008 IEEE Conference on Clus ter Computing

      Pages: 386-393

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 消費エネルギを考慮したGPUコンピューティングの検討2008

    • Author(s)
      滝沢寛之, 佐藤功人, 小林広明
    • Organizer
      第21回計算力学講演会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2008-11-02
  • [Presentation] GPUを効率的に利用するための言語拡張と自動最適化手法2008

    • Author(s)
      佐藤功人, 滝沢寛之, 小林広明
    • Organizer
      並列/協調/分散処理に関するサマーワークショップ(SWoPP 2008)
    • Place of Presentation
      佐賀
    • Year and Date
      2008-08-07
  • [Presentation] GPUコンピューティングのためのストリーム処理記述言語2008

    • Author(s)
      滝沢寛之, 佐藤功人, 小林広明
    • Organizer
      第36回可視化情報シンポジウム講演論文集
    • Place of Presentation
      工学院大学
    • Year and Date
      2008-07-23
  • [Presentation] SPRAT : 実行時自動チューニング機能を備えるストリーム処理記述用言語2008

    • Author(s)
      滝沢寛之, 白取寛貴, 佐藤功人, 小林広明
    • Organizer
      情報処理学会先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2008)
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2008-06-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi