2009 Fiscal Year Self-evaluation Report
Security enhancement technology for virtual machine monitors
Project/Area Number |
19700024
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Software
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
大山 恵弘 The University of Electro-Communications, 電気通信学部, 准教授 (10361536)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2010
|
Keywords | 仮想マシンモニタ / セキュリティ / オペレーティングシステム |
Research Abstract |
本研究は安全な仮想マシンを開発するためのソフトウェア構築技術の確立を目的とする。仮想マシンによってサーバなどの安全性を高める技術の研究とは異なり、本研究は仮想マシン自身のセキュリティを高める技術の深化を目指す。本研究では特に仮想マシンモニタと呼ばれる種類の仮想マシンを扱う。本研究で開発する要素技術の柱は、安全な高級言語による仮想マシンモニタの開発手法と、仮想マシンモニタを監視するセキュリティシステムの2つである。前者の要素技術の研究では、プログラムに脆弱性を含ませやすいという欠点にもかかわらず現在開発言語の主流となっているC言語以外の高級言語で仮想マシンモニタを開発する方式を構築する。必要に応じて、システムソフトウェアの実装を支援するための高級プログラミング言語の独自拡張を設計する作業も行う。後者の要素技術の研究では、仮想マシンモニタの外で攻撃や異常を検知するための方式を提案する。仮想マシンモニタの挙動を外部から監視して攻撃や異常を検知するセキュリティシステムを構築し、その有効性を評価する。
|