• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

遠隔添削指導のための環境共有支援システムの構築

Research Project

Project/Area Number 19700105
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

西口 敏司  Osaka Institute of Technology, 情報科学部, 講師 (80362565)

Keywords教育工学 / 顔画像処理 / 状况認識 / 文書画像処理
Research Abstract

本年度は,環境共有支援システムを実現するための基本的な3つのソフトウェアモジュールの作成を行った.アイコンタクト映像生成モジュールでは,モニタの上部に設置したカメラで,モニタの前に座った人物のバストショットを撮影した画像を扱う.撮影された顔領域は,カメラの方向を向いていないので,画像上の顔の領域の位置を検出し,相対的にカメラに近い頭頂部を小さく,顎部を大きくするような変換を施すことによって,正面顔画像を生成する.このままだと瞳がカメラを睨んでいるように変換されてしまうので,さらに,顔における瞳の領域を検出し,カメラの方向を向くように変換することによって自然な正面顔を生成する.添削対象文書のリアルタイム撮影記録用モジュールでは,高解像度カメラを机の天板の上に光軸を真下に向けて設置し,机上を常に観測する.机の上に文書が置かれた瞬間に輝度値が大きく変化し,かつしばらくすると変化量が小さくなることを利用して,机上に紙文書が置かれたタイミングを判断して,その時点での文書画像をビットマップ形式で記録する.添削情報の構造化情報付き記録・提示用モジュールでは,大型の液晶ペンタブレットに文書画像全体を表示し,その上から記入される赤ペン入力の入力情報を獲得する.入力情報は,ペン使用時,消しゴム利用時ともに,記述される文書番号,文書の左上を頂点とする(x,y)座標,記述された時刻,である.これらの3つのソフトウェアモジュールの作成によって,遠隔添削指導の環境の共有を支援するシステムの基本的な機能を構築した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 講義における教材中の指示対象の抽出2007

    • Author(s)
      丸谷 宜史他
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D Vol. J90-D, No.5

      Pages: 1238-1248

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 首振りジェスチャによる遠隔地カメラの正面方向設定2007

    • Author(s)
      奥村 誠亮, 他
    • Organizer
      画像電子学会2007年第35回年次大会予稿集
    • Place of Presentation
      大阪工業大学
    • Year and Date
      2007-06-23
  • [Book] Conversational Informatics - An Engineering Approach2008

    • Author(s)
      Toyoaki Nishida et, al.
    • Total Pages
      289-303
    • Publisher
      WILEY

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi