• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

感情の言語表現に着目したインターネット上の情報分布調査システムの構築

Research Project

Project/Area Number 19700149
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

徳久 雅人  Tottori University, 工学部, 助教 (10274557)

Keywords感性情報学 / インターネット高度化 / 情報の分布 / 言語知識ベース / 自然言語処理 / パターン / 情緒 / 感情
Research Abstract

本研究は,インターネット上の情報を,「感情的な表現」から分類し,その分布を自動集計するシステムの開発を目的とする.そのために,言語表現を解析するための知識ベースシリーズの拡充と現状のインターネット上ドキュメントの収集が課題となる.
本年度は,次の4点を行った.1:感情動作・感情状態を表す用言のパターン辞書を整備し,感情解析を試みた.その結果,パターン辞書を運用した解析手法が良好に動作することを確認した.2:感情や対話行為のタグ付きコーパスの整備を行い,感情を表す文頭・文中・文末の表現を分析する基礎データを構築することができた.特に,対話行為タグは,文末表現が意図を表す場合と感情を表す場合とを見分けるための良い情報であることが分かった.3:図書「日本語文型辞典(くろしお出版)」に掲載された接続表現172件に対して感情表現性を分析したところ,接続表現には,特定の感情を表すものは53件,感情の変化点や保持を表すものは16件がそれぞれ存在するということが分かった.4:平成19年度のインターネットドキュメントのサンプルを収集した.今後も安定的にデータを収集するために,Yahooのカテゴリを基準とした収集とした.
以上により,パターン言語処理に基づく感情解析処理の基本データを得ることができ,次年度(H20,H21年度)における本研究課題を進める基礎を固めることができた.とりわけ,接続表現における感情表現性については,「接続表現の語義の表す感情」と「文章上で実際に伴い易い感情」というものに違いがありうるので,今後も分析を深める必要がある.
感情的な言語表現を解析するための知識ベースシリーズ(感情語彙,感情原因,感情反応,文頭・文中・文末の感情表現)を構築する方法は,情報処理産業からのニーズが高い基礎技術である.本年度の取り組みはそのための基礎理論の位置づけである.

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 漫画における表情に着目した情緒タグ付きテキスト対話コーパスの構築2007

    • Author(s)
      徳久 雅人
    • Journal Title

      自然言語処理 14

      Pages: 192-217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pattern Dictionary Development based on Non-compositional Language Model for Japanese Compound and Complex Sentences2007

    • Author(s)
      Satoru Ikehara
    • Journal Title

      International Journal of Computer Processing of Oriental Laguages 20

      Pages: 151-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analogical Mapping Method and Semantic Categorization of Japanese Compound and Complex Sentence Patterns2007

    • Author(s)
      Satrou Ikehara
    • Journal Title

      Proceedings of the 10th Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics

      Pages: 181-190

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 情緒生起原因を表す結合価パターン辞書への判断条件の補強2008

    • Author(s)
      吾郷 裕昭
    • Organizer
      電子情報通信学会2008年総合大会
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] 情緒的な意味理解による省略解析への接近2008

    • Author(s)
      徳久 雅人
    • Organizer
      電子情報通信学会2008年総合大会
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] Web検索エンジンを用いたWhy型質問応答システム2008

    • Author(s)
      田村 元秀
    • Organizer
      言語処理学会第14回年次大会
    • Place of Presentation
      東京大学 駒場キヤンパス
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] Web検索エンジンを用いたWhy型質問応答システムに関する研究2008

    • Author(s)
      田村 元秀
    • Organizer
      情報処理学会, 研究報告
    • Place of Presentation
      東京(国立情報学研究所)
    • Year and Date
      2008-01-21
  • [Presentation] 非線形言語モデルに基づく文型パターン型言語知識ベースの開発2007

    • Author(s)
      徳久 雅人
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      鳥取大学 工学部
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] 情緒状態と直結した情緒反応を表す用言の結合価パターン辞書の構築2007

    • Author(s)
      黒住 亜紀子
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      鳥取大学 工学部
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] 重文・複文文型パターン辞書による意訳の可能性2007

    • Author(s)
      水田 理夫
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      鳥取大学 工学部
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] Webを知識源とする質問応答システムにおけるパターン方式とキーワード方式の比較2007

    • Author(s)
      田村 元秀
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      鳥取大学 工学部
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://unicorn.ike.tottori-u.ac.jp/tokuhisa/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi