• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

テキストコミュニケーションを円滑にする感性情報に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 19700237
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

石川 真  Joetsu University of Education, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (60318813)

Keywords携帯メール / CMC / コミュニケーション / 情報社会
Research Abstract

本研究では, 電子メールや電子掲示板などの文字(テキスト)のみのコミュニケーションメディア利用において, 円滑なコミュニケーションを実現するために, 感性情報の伝達に関わる特徴を明らかとすることを目的としている。本年度は, 大学生を対象とし, 携帯メールを用いたメッセージ交換において喜怒哀楽を含む感情表現の伝達される際の受け手や送り手の認知の特徴を探ることとした。とりわけ, 親しい者同士がメールのやり取り(メッセージ交換)をする場面に焦点を当てた。その結果, 以下のような傾向が示された。
コミュニケーション場面において重要なスキルの一つである, ソーシャルスキルの側面から検証したところ, ソーシャルスキルが高い方が低い方よりも, 受け取ったメッセージ内容をより良く理解していると思っている傾向が示された。逆に, 送り手として伝達したメッセージを相手に正確に伝えられているかという認知については, 一部の表現に限られるものの, ソーシャルスキルの低い方が高い方よりも伝えられているという認知の傾向が示された。
性差という側面から検証したところ, 女性の方が男性よりも受け手として相手のメッセージをより理解していると認知している傾向を示した。さらに, 送り手としての相手へ伝達したメッセージの理解に関しても女性の方が男性よりも理解してもらえていると思っていることが示された。
親しい者同士のメールのやり取り場面を前提としており, 親しみの度合いに大きな違いはないものの, 親しみの度合いの側面から検証した。その結果, 送り手, 受け手のいずれの場合においてもメッセージの内容理解に関する認知に差は見られなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 携帯電話を利用したテキストメッセージによるコミュニケーションに関する研究2008

    • Author(s)
      石川真・平田乃美
    • Organizer
      日本社会心理学会第49回大会
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター
    • Year and Date
      2008-11-03

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi