• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

PACAPによるアストロサイト活性化制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19700322
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

中町 智哉  Showa University, 医学部, ポストドクター (30433840)

Keywords細胞・組織 / 脳神経疾患 / 病理学
Research Abstract

PACAPが生体内でアストロサイトの活性化因子として機能するか、またPACAP処理されたアストロサイトがどのような動態を示すかについては不明な点が多い。そこで本研究では虚血性神経細胞死誘導後に認められるアストロサイトの活性におけるPACAPの作用を検討した。
野生型マウスを用い、海馬に遅発性神経細胞死が誘導される一過性前脳虚血を施し、アストロサイト活性化領域(海馬領域)でのPAC1R発現量と発現細胞種の経時的変化をリアルタイムPCR法、ウェスタンブロッティング法および免疫染色法により比較した。その結果、PACAP受容体(PAC1R)mRMAは脳虚血12時間後、PAC1R免疫陽性反応は脳虚血1日後に発現がピークとなり、その後緩やかに低下して56日後には正常値に戻った。またPAC1R免疫陽性反応は、脳虚血1日目では主に神経細胞マーカーと重なったが、虚血3日後からはアストロサイトと一部重なるようになり、7日後には海馬の広範囲においてPAC1R免疫陽性のアストロサイトが観察された。次に培養アストロサイトに掻き傷を作成し、反応性アストロサイトを誘導する培養実験を確立した。掻き傷作成2日後には傷の周辺に強いPAC1R免疫陽性反応を示す反応性アストロサイトが観察された。そこで掻き傷作成後に最終濃度10^<-15>から10^<-7>MになるようにPACAPを添加したところ、PACAP10^<-11>、10^<-13>M添加群では傷害領域周辺部の増殖している反応性アストロサイトの割合が溶媒添加群の約2倍に増加した。さらにPAC1RアンタゴニストをPACAPと同時に投与することにより、PACAP誘導性のアストロサイトの増殖が有意に抑制された。
以上の結果から、PAC1Rは神経損傷領域を取り囲むアストロサイトにおいて強く発現し、PACAPは反応性アストロサイトの増殖を促進する作用を有することが明らかになった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Endogenous pituitary adenylate cyclase activating polypeptide (PACAP) is involved in suppression of edema in the ischemic brain2009

    • Author(s)
      Nakamachi T
    • Journal Title

      Acta Neurochir Suppl (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide (PACAP) type I receptor (PACII) co-localizes with activity-dependent neuroprotective protein (ADNP) in the mouse brains2008

    • Author(s)
      Nakamachi T
    • Journal Title

      Regul Pert 145(1-3)

      Pages: 88-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suppression of Ganglion Cell Death by PACAP Following Optic Nerve Transection in the Rat2008

    • Author(s)
      Seki T
    • Journal Title

      J Mol Neurosci 36(1-3)

      Pages: 57-60

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 反応性アストロサイトにおけるPACAP受容体発現とその機能的意義の解析2009

    • Author(s)
      中町智哉
    • Organizer
      第114回日本解剖学会総会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学、岡山
    • Year and Date
      20090328-30
  • [Presentation] マウス涙腺組織におけるPACAP/PAC1受容体の分布局在と機能解析2008

    • Author(s)
      中町智哉
    • Organizer
      第33回日本比較内分泌学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学、広島
    • Year and Date
      20081205-06
  • [Presentation] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide (PACAP) stimulates proliferation of reactive astrocyte in vitro2008

    • Author(s)
      Tomoya Nakamachi
    • Organizer
      The 38th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Wahington DC, USA
    • Year and Date
      20081115-19
  • [Presentation] 下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)の神経幹細胞に対する作用2008

    • Author(s)
      中町智哉
    • Organizer
      第35回日本神経内分泌学会
    • Place of Presentation
      政策研究大学院大学、東京
    • Year and Date
      20080828-30
  • [Presentation] 多機能性ペプチド「PACAP」の新規生理機能の探索2008

    • Author(s)
      中町智哉
    • Organizer
      生体制御学特別セミナー
    • Place of Presentation
      富山大学、富山
    • Year and Date
      2008-07-19
  • [Book] Increased behavioral activity with regular circadian thythm in PACAP specific receptor (PACIR) transgenic mouse, Transmitters and Modulators in Health and Disease, New Frontiers in Neuroscience2009

    • Author(s)
      Arata S
    • Total Pages
      199-205
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Expression and localization of pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide (PACAP) specific receptor (PAC1R) after traumatic brain injury in mice, Transmitters and Modulators in Health and Disease, New Frontiers in Neuroscience2009

    • Author(s)
      Morikawa K
    • Total Pages
      207-210
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks]

    • URL

      http://www10.showa-u.ac.jpianat-1/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi