• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

主嗅球と副嗅球の軸索投射を制御する分子機構

Research Project

Project/Area Number 19700325
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

川崎 能彦  National Institute of Genetics, 総合遺伝研究系, 助教 (00322751)

Keywords神経発生 / 軸索ガイダンス / 嗅覚 / 嗅球
Research Abstract

臭い情報を伝達する神経回路が、急速に明らかになりつつある。ただし、その主な研究対象は、臭い物質に反応する嗅覚1次ニューロンから嗅球への軸索投射機構である。一方、嗅球に伝達された臭い情報は、嗅球に存在する僧帽細胞などの嗅覚2次ニューロンによって中継されて、終脳の中枢へと伝達されるが、この嗅球から中枢への軸索投射機構については不明な点が多い。本研究では主嗅球と副嗅球という嗅球の違いに注目しながら、嗅球から終脳中枢への軸索投射が胚発生期にどのように制御されているのかを明らかにすることを目的としている。コラーゲンゲル培養法を用いたin vitroの解析や、ノックアウトマウス胚を用いたin vivoの解析によって、主嗅球の軸索投射は主にSlit1,2によって活性化されるSlit/Roboシグナリングが制御し、副嗅球の軸索投射は主にNrp2を介したSema3/Nrp/Plnシグナリングが制御していることが明らかとなった。Nrp2を強く発現する副嗅球軸索は、Sema3Fだけでなく、Sema3Cに対しても応答能を有することが明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Semaphorin 3F confines ventral tangential migration of lateral olfactory tract neurons onto the telencephalon surface2008

    • Author(s)
      K. Ito, et. al.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 28

      Pages: 4414-4422

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robo1 and Robo2 control the development of the lateral olfactory tract2007

    • Author(s)
      C. Fouquet, et. al.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 27

      Pages: 3037-3045

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 主嗅球と副嗅球の軸索ガイダンス機構2007

    • Author(s)
      川崎能彦
    • Organizer
      日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2007-05-28

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi