• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

βシヌクレインによる幹細胞の神経分化誘導機構の解析

Research Project

Project/Area Number 19700332
Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

藤田 雅代  Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research, 東京都神経科学総合研究所, 主任研究員 (90415539)

Keywordsシヌクレイン / 分化 / トランスジェニックマウス / レビー小体型認知症 / シヌクレイノパチー
Research Abstract

1 : 培養細胞を用いてのβsynによる神経細胞への分化誘導の解析
MG63細胞株を用いた検討に加え、昨年度より取り掛かっている骨髄幹細胞株UE7T-13に対するβsyn過剰発現による細胞分化について、継続し解析を行った。一過性過剰発現および恒常的過剰発現の系を用いて、野生型βsynの神経細胞への分化能を比較検討したところ、βsyn発現細胞において、神経軸索様突起の伸長が認められ、分化誘導作用が見出された。
2 : 変異型βsyn P123H トランスジェニック(Tg)マウスを用いた解析
昨年度より以前の検討から、変異型βsyn P123H Tgマウスが新しいシヌクレイノパチーモデルとして有用となりうることを示唆していることから、引き続き表現系解析を詳細に行い、モデル動物としての確立を試みた。老齢期において、大脳基底核に神経末端の肥大などの軸索病変が認められること、および、運動能力が低下することに加え、6ヶ月の若齢のころに自発運動量の低下、記憶力の低下が認められた。6ヶ月齢のTgマウスの海馬において、豊富な変異型βsynP123Hの発現が見られ、一部蓄積している所見が得られた。また、アストログリオーシスの所見もみられ、syn陽性封入体が形成されるよりも早く、海馬に病変があらわれることが見出された。記憶の障害は、レビー小体型認知症において運動障害より早く現れることから、変異型βsynP123H Tgマウスは、レビー小体型認知症の初期のモデルとして有用であると考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Differential microglial activation between acute stress and lipopolysaccharide treatment2009

    • Author(s)
      Sugama, S Takenouchi T, Fujita M, Conti B, Hashimoto M
    • Journal Title

      J Neuroimmunol. 207

      Pages: 24-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Activation of P2X7 Receptor Impairs Lysosomal Functions and Stimulates the Release of Autophagolysosomes in Microglial Cells.2009

    • Author(s)
      Takenouchi T, Nakai M, Iwamaru Y, Sugama S, Tsukimoto, M, Fujita M. Wei J, Sekigawa A, Sato M, Kojima, S, Kitani H, Hashimoto M.
    • Journal Title

      J Immunol. 182

      Pages: 2051-2062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microglial activation is inhibited by corticosterone in dopaminergic neurodegeneration2009

    • Author(s)
      Sugama, S Takenouchi T, Kitani H, Fuiita. M, Hashimoto M
    • Journal Title

      J Neuroimmunol. 208

      Pages: 104-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitochondrial association of alnha-svnuclein causes oxidative stress.2008

    • Author(s)
      Parihar MS, Parihar A, Fuiita M. Hashimoto M, Ghafourifar P
    • Journal Title

      Cell Mol Life Sci 65

      Pages: 1272-1284

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] βシヌクレイン(P123H)過剰発現型トランスジェニックマウスの解析2008

    • Author(s)
      藤田雅代、関川明生、魏建設、藁谷正明、津久井通、井上聡、橋本款
    • Organizer
      BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] Protectiverole of glycoshingolipids for lysosomal pathology in synucleinopathies.2008

    • Author(s)
      Wei J, Nakai M, Fuiita M, Hashimoto M.
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] βシヌクレイン(P123H)過剰発現型トランスジェニックマウスの解析2008

    • Author(s)
      藤田雅代、中井雅晶、魏建設、藁谷正明、津久井通、井上聡、橋本款
    • Organizer
      第49回日本神経病理学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-05-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi