• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ラマン散乱による細胞の分子イメージング

Research Project

Project/Area Number 19700379
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

藤田 克昌  Osaka University, 大学院・工学研究科, 准教授 (80362664)

Keywordsラマン散乱 / エバネッセント照明 / ラマン顕微鏡 / スリット共焦点顕微鏡 / 全反射 / 震動分光 / レーザー顕微鏡 / 可視化
Research Abstract

本年度は、エバネッセント照明ラマン散乱顕微鏡の設計、および試作を行った。エバネッセント照明下のラマン散乱光の伝搬特性を考慮した結果、ガラス-試料間の境界面にライン状の焦点を対物レンズで形成し、試料内で得られるラマン散乱を同一の対物レンズで集光する光学系が最適であるという結果を得た。この結果をふまえ、ライン状焦点により試料をエバネッセント照明するための光学系を設計し、実際に試作した。レーザー光源として、波長532nmのNd:YV04レーザーを用い、ビームスプリッターを用いて2本に分割された光を、対物レンズ瞳位置に挿入した2つのスリットに入射させた。その結果、対物レンズからガラスを通して試料に入射する光はガラス-試料間での全反射照明条件を満たし、エバネッセント光による試料の照明を実現できた。対物レンズ焦点位置で得られたラマン散乱光は、同じ対物レンズにより集められ、結像面に配置されているイメージング分光器により分光された。イメージング分光器を用いることにより、入射スリット上での入射位置により観察位置を知ることができ、かつ分光器内で発生する非点収差の影響が少ない状態でラマン散乱スペクトルを得ることができた。試作した光学系を用いて蛍光色素溶液、およびポリスチレンビーズの蛍光スペクトル、およびラマン散乱スペクトルを測定した結果、ライン状焦点によるエバネッセント照明の確認と、試料界面からのラマン散乱光の確認を行うことに成功した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Raman microscopy for dynamic molecular imaging of living cells2008

    • Author(s)
      K. Hamada, K. Fujita, N. I. Smith, M. Kobayashi, Y. Inouye, S. Kawata
    • Journal Title

      Journal of Biomedical Optics In press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Z-polarization sensitive detection in micro Raman spectroscopy by radially polarized incident light2008

    • Author(s)
      Y. Saito, M. Kobayashi, D. Hiraga, K. Fujita, S. Kawano, N. I. Smith, Y. Inouye, S. Kawata
    • Journal Title

      Journal of Raman Spectroscopy In press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-resolution confocal microscopy by saturated excitation of fl uorescence2007

    • Author(s)
      K. Fujita, M. Kobayashi, S. Kawano, M. Yamanaka, S. Kawata
    • Journal Title

      Phys. Rev. Lett. 99

      Pages: 228105-1-228105-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Laser scanning Raman microscopy for observation of cell dynamics2007

    • Author(s)
      K. Fujita, K. Hamada, Y. Inouye, S. Kawata
    • Organizer
      日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-23
  • [Presentation] Surface enhanced Raman spectroscopy of living cells with gold nanopart licles2007

    • Author(s)
      S. Ishitobi, K. Fujita, K. Hamada, S. Kawata, Y. Inouye
    • Organizer
      日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-23
  • [Presentation] Polarization-resolved micro Raman spectroscopy using a radially polarized incidence2007

    • Author(s)
      Y. Saito, D. Hiraga, M. Kobayashi, K. Fujita, Y. Inouye, S. Kawat
    • Organizer
      日本分光学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-13
  • [Book] 分子イメージング技術2008

    • Author(s)
      藤田克昌(分担執筆)
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      株式会社メディカルドゥ
  • [Book] 生細胞蛍光イメージングー阪大・北大 顕微鏡コースブッター2007

    • Author(s)
      藤田克昌(分担執筆)
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] 動物実験代替のためのバイオマテリアル・デバイス2007

    • Author(s)
      藤田克昌(分担執筆)
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      シーェムシー出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi