2008 Fiscal Year Annual Research Report
培養した細胞組織の品質および安全性評価のための非侵襲的評価システムの開発
Project/Area Number |
19700409
|
Research Institution | Tokyo Denki University |
Principal Investigator |
矢口 俊之 Tokyo Denki University, 理工学部, 助手 (70385483)
|
Keywords | 細胞評価 / 細胞組織 / 再生医療 / 組織工学 / 画像解析 / 非侵襲評価 / 腫瘍化 / 分化予測 |
Research Abstract |
本申請課題では、細胞培養において非侵襲であり、かつ実現性の高い方法として、細胞培養過程での詳細な経時的観察および解析による評価方法を提案する。細胞培養環境下において顕微画像を取得し、細胞の形態や移動度、遊走性、分裂頻度などを総合的に解析することにより、細胞の状態、増殖能、細胞分化・変性、さらには細胞機能発現、細胞周期、意図した細胞組織構築までにかかる時間予測など、将来的には様々なデータを得ると同時に、シミュレーションを可能とすることを目的としている。 平成19年度に作成した顕微画像に対する画像解析ソフトウェアのプロトタイプを基に、画像処理および解析ソフトウェアの改良を行い、画像処理精度およびアルゴリズム最適化に基づく評価精度の向上を検討した。また、このソフトウェアを用い、マイクロ〜サブマイクロオーダーの高分子足場材料上での細胞培養時の細胞挙動を詳細に解析し、足場構造と細胞の形態・挙動等の関連性に関する基礎的データの収集を行った。 今後、この検討手法を基に、各種細胞の挙動をデータベース化することにより、細胞に対する細胞足場構造を最適化する際に有用な手法となると考えられる。また、画像解析により得られた基礎的な細胞挙動データベースを解析ソフトウェアとリンクさせ、細胞培養状態の非侵襲予測シミュレータとしての機能を実装してゆく。将来的には細胞組織工学および再生医療分野に対して腫瘍化等の定量的リスク評価ツールとして発展させてゆく。
|