2009 Fiscal Year Self-evaluation Report
Prolonged effect of carnitine administration : Changes of energy production in carnitine-deficient mice
Project/Area Number |
19700523
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Sports science
|
Research Institution | National Institute of Fitness and Sports in Kanoya |
Principal Investigator |
GOICHIRO Yoshida National Institute of Fitness and Sports in Kanoya, 体育学部, 准教授 (10274870)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2010
|
Keywords | スポーツ生化学 |
Research Abstract |
脂肪酸代謝のコファクターであるカルニチンの基本的な機能は、長鎖脂肪酸アシルCOAをミトコンドリアマトリックスへ輸送する担体となることである。Juvenile visceral steatosis (JVS)マウスは、細胞膜カルニチン輸送体、OCTN2をコードする遺伝子slc22a5の変異によって原発性のカルニチン欠損を生じるモデル動物である。このホモ接合体マウスでは、餌を除くこと(絶食)によって、暗期活動期における自発行動量および酸素摂取量が、野生型およびヘテロ接合体マウスに比較して著しく低下することを見出した。絶食JVSマウスにカルニチンの腹腔内1回投与を行ったところ、低下した自発行動量と酸素摂取量は長期にわたり増加を示した。その機構を検討したところ、投与されたカルニチンは血中や組織からすでに消失し、低いカルニチンレベルに復しているにも関わらず、invivoにおける脂肪酸代謝は亢進していた。この場合、カルニチンは脂肪酸代謝において律速になっていないが、脂肪の利用は亢進したことになる。これらの現象を掌る詳細な機構について検討を行う。
|
-
[Journal Article] Failure of the feeding response to fasting in carnitine-deficient juvenile visceral steatosis (JVS) mice: involvement of defective acyl-ghrelin secretion and enhanced corticotropin- releasing factor signaling in the hypothalamus.2009
Author(s)
Sakoguchi T, Horiuchi M, Asakawa A, Ushikai M, Yoshida G, Fujimiya M, Kato I, Nakazato M, Takeuchi T, Saheki T, Inui A.
-
Journal Title
Biochim Biophys Acta 1792(11)
Pages: 1087-1093
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-