• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

大腸菌0157に対する腸内細菌産生物質の抑制効果の検討

Research Project

Project/Area Number 19700588
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

戸嶋 ひろ野  Osaka University, 微生物病研究所, 特任研究員 (10400532)

Keywords0157 / コリシン / 志賀毒素
Research Abstract

腸管出血性大腸菌O157(O157)に対する殺菌物質(コリシン)を産生する細菌が腸内で果たす役割を究明することを目的に、コリシンがO157のStx産生に及ぼす影響を検討した。RNase型あるいはDNase型の種々のコリシンをO157に作用させたところ、DNase型のコリシンのみがO157の志賀毒素(Stx)2の産生を増大させた。Stx2単独あるいはStx1とStx2を産生するO157株、Stx2バリアント産生株においても、同様にStx2やバリアント毒素の産生が観察された。さらに、Stx2の産生と相関して、Stxプロファージ産生量もDNase型コリシンの添加によって増加した。また、SOS反応に関連する遺伝子の発現についてリアルタイムRT-PCRを行ったところ、DNase型コリシン存在下で培養したO157においてはSOS反応が観察された。すなわち、DNase型コリシンのDNA損傷作用によってSOS反応が引き起こされてStxプロファージが誘導され、その結果としてStxが産生されたと考えられる。以上のことは、常在菌として腸内に存在するコリシン産生菌がO157感染症に関与している可能性を示唆するものであり、これらの作用についてさらに調査を進める必要があると考えられる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Enhancement of Shiga toxin production in enterohemorrhagic Escherichia coli serotype O157 : H7 by DNase colicins2007

    • Author(s)
      Toshima H, et al.
    • Journal Title

      Appl Environ Microbiol. 73

      Pages: 7582-7588

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi