• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

北限の海女仮想体験学習システムを用いた技術伝承に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19700623
Research InstitutionHachinohe National College of Technology

Principal Investigator

細川 靖  Hachinohe National College of Technology, 電気情報工学科, 講師 (50270195)

Keywords北限の海女 / 仮想体験 / 潜水 / 学習システム / 出前授業 / 技術教育 / 教材情報システム
Research Abstract

平成19年度は、北限の海女仮想体験学習システムにおける現実感向上のために、調査用センサノード試作、潜水モデル提案、操作インタフェース検討・試作、出前授業とアンケート評価を行った。
1 調査用センサノード試作
これまでの研究では、加速度と水温と明るさの計測のみであった。そこで本研究ではさらにXYZ軸の角度を計測できるセンサノードを試作した。計測は試作に時間がかかり、海女のウニ漁が終了したため、次年度実施とした。
2 潜水モデル提案
これまでのシステムでは、潜水と採取が自由に行えるため、海女のウニ漁で行っている手順や潜水時間や動作が現実と異なっていた。そこで、海女のウニ漁映像を参考にして、海女の動作を「探索」「潜水」「採取」「浮上」の4段階に分け、潜水モデルとして提案した。また、海女の海底でのウニ採取時間がこれまでより短いことが分かったので、システムに反映させ、被験者に各段階が理解できるように改善を行った。
3 操作インタフェース検討・試作
これまでのシステムでは、潜水動作の入力にジョイスティックを用いたため、実際の海女の動作と異なっていた。そこで,手を動かして泳ぐ動作によって潜水が可能なインタフェースを検討し試作を行った。また試作インタフェースをシステムに対応させた。
4 出前授業とアンケート評価
試作インタフェースを適用した北限の海女仮想体験システムの第一段階の評価として、八戸工業高等専門学校の学生を被験者として、アンケート調査を行った。外部の一般イベントで出前授業を行いアンケート調査を行う予定であったが、当日システムの動作不調により実施できなかった。しかし、北限の海女の評価を得ることができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 潜水文化保護と活性化を目的とした北限の海女仮想体験学習システム試作と出前授業2007

    • Author(s)
      細川 靖、櫻庭 義彦、阿部 芳彦
    • Journal Title

      日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集2007秋号

      Pages: 47-48

  • [Presentation] 潜水文化保護と活性化を目的とした北限の海女仮想体験学習システム試作と出前授業2007

    • Author(s)
      細川靖、櫻庭義彦、阿部芳彦
    • Organizer
      日本シミュレーション&ゲーミング学会2007年度秋季全国大会
    • Place of Presentation
      秋田大学教育学部
    • Year and Date
      2007-10-28

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi