• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

個別学習支援のためのインタラクティブeラーニングシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 19700648
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

井上 亮文  Tokyo University of Technology, コンピュータサイエンス学部, 助教 (50386778)

Keywordseラーニング / 教育工学 / 情報システム
Research Abstract

本研究の目的は、学習者と講師の状態に適応するeラーニングシステムの開発である。20年度は、19年度の成果のまとめと、その知見をもとにした新たなシステムの開発・発表を推進した。
「講師の板書から講義要約を自動的に生成するシステムWBlog」は、情報処理学会論文誌に採録された。同様に、「理解促進につながる情報を自動提示するコミュニケーションシステムGaChat」は、国際会議に採録された。
講師の状態に適応するシステムとしては、WBlogの機能を拡張して動画像に対応させた。このシステムは、固定カメラで撮影した講義の動画から板書の見出しを抽出し、Webページとして再構成する。学習者は、見出しの画像をクリックすると、動画中の該当箇所に容易に移動できる.人手をかけることなく、高度な編集がされたコンテンツを自動的に作り出すことができる。
同様に、WBlogの手法を電子スライドにも拡張させた。このシステムは、プログラミング講義のPDFスライドから、アニメーション効果を付与した動画を自的に生成るこのアニメーションは、iPodのような小さな画面でもプログラムの流れを理解しやすいよう調整されている。これにより、いつでもどこでも演習系の科目が復習できる環境が実現できる。
WBlogの成果は教育以外の分野にも転用された。紙媒体上にボールペンや付箋紙でつけたマークを扱う知的活動支援システムは、JSTシーズ発掘試験の開発課題に採択された(関連発表3件)。このように、19年度の成果は当初の計画を超えて大きな発展をしつつある。
学習者の状態に適応するシステムとしては、マウスの挙動から講義資料の注目されている箇所を検出・視覚化するシステムを開発した。このシステムは、実際のプログラミング講義で運用され、合計46万件のデータの中からさまざまな興味深い知見を得た。この成果を発表した学生は奨励賞を受賞した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 簡易書式に基づくホワイトボードログの整理・共有システム2009

    • Author(s)
      井上, 小林, 市村, 星
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.50, No.1

      Pages: 278-288

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 講義スライドを二次利用したプログラミング動画生成手法2009

    • Author(s)
      大久保, 井上, 星
    • Organizer
      第71回情報処理学会全国大会講演論文集
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2009-03-11
  • [Presentation] プログラミング講義のためのWebベース演習動向解析システム2009

    • Author(s)
      石井, 井上, 星
    • Organizer
      第71回情報処理学会全国大会講演論文集
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2009-03-11
  • [Presentation] 講師の意図通りのコンテンツを自動生成するシステム2009

    • Author(s)
      品田, 井上, 星
    • Organizer
      インタラクション2009シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都学術情報センター
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] GaChat: A chat system that displays online retrieval information in dialogue text2009

    • Author(s)
      Horiguchi, Inoue, Hoshi, Okada
    • Organizer
      ACM Workshop on VISSW 2009
    • Place of Presentation
      Sanibel Island, Florida
    • Year and Date
      2009-02-08
  • [Presentation] 講師の意図を考慮した板書講義コンテンツの自動生成2009

    • Author(s)
      品田, 井上, 星
    • Organizer
      情報処理学会研究報告, 2009-GN-70
    • Place of Presentation
      屋久島環境文化村センター
    • Year and Date
      2009-01-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.teu.ac.jp/hoshi-1ab/~ainoue/demo.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi