2007 Fiscal Year Annual Research Report
島嶼における生物多様性保全のための侵入種リスク対策に関する研究
Project/Area Number |
19710032
|
Research Institution | National Institute for Environmental Studies |
Principal Investigator |
郡 麻里 National Institute for Environmental Studies, 環境リスク研究センター, NIESポスドクフェロー (10446388)
|
Keywords | 環境政策 / 外来種 / 生物多様性保全 / 環境ベースマップ / 地理情報システム / 特定外来生物 / 自然環境情報 / 森林更新阻害 |
Research Abstract |
特定外来生物が蔓延している島嶼地域、特に伊豆諸島の大島・八丈島等をモデルに、効率的な外来種駆除・制御手法の開発を試みた。国既存の自然環境情報を活用し、固有種や絶滅危惧種など保全すべき対象となる生物群が多く分布するエリアの植生型や土地利用形態、地形等を類型化し、地理情報システム(GIS)を用いて重点的な保全対策を行う候補地を抽出した。同時に、外来生物の影響で特に林床植生の食害の大きい範囲を林床植生構造調査および住民へのヒアリング(延べ12回)で明らかにし、外来種分布状況マップを作成した。それぞれ選択された地域の空間分布をGIS上でオーバーレイすることにより、保全の必要な在来種(固有種等)の生息ハビタットを中心とした重点的対策区域を絞り込んだ。総計150枚の空中写真判読および延べ15日間の現地調査により、外来種防除指針決定用の環境ベースマップを作成した。植物群落の組成調査および林床構造調査の結果、特定外来生物のキョンにより、かたよった樹種の稚樹が食害にあっていた。スダジイ林においては、ラン科植物など希少植物を含む17種類以上の稚樹や草本が食害にあっていた。魚眼レンズを用いた全天空写真撮影による林冠空隙率および光合成有効波長域の相対光量子密度を併用した植被度の定量化の結果においてもキョンによる食害は大きく、林床の稚樹の更新を著しく阻害していることが明らかとなった。以上の初年度研究成果は平成20年3月に開催された第55回日本生態学会大会において発表し、発表にあたっては、東京都大島支庁産業課より有害鳥獣駆除実績など統計データを拝借し、発表のタイトルについても都と地元住民への影響を十分検討し、配慮した。
|
Research Products
(1 results)