• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

バイオバリアにおける水理学的寿命の評価法の構築

Research Project

Project/Area Number 19710066
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

井上 康  Nagoya University, エコトピア科学研究所, 助教 (10293648)

Keywords地下水 / 微生物 / バイオバリア / 透水性 / バイオレメディエーション / 脱塩素化 / 水理学的寿命 / 予測モデル
Research Abstract

地下水中の残留有機塩素化合物に対する嫌気的脱塩素化バイオバリアでは、増殖微生物と発生ガスによる間隙の目詰まりを原因とする脱塩素化能の失活、流れの阻害によって、不完全浄化による汚染拡大、地下水位上昇による地盤支持力の低下などを招く恐れがある。バリアには浄化能および通水能の長期的持続が求められ、分解能の評価だけではなく、透水性との関係の定量的評価が重要である。つまり、微生物活動に依存するバリアの透水性低下の限界点、「水理学的寿命」の評価が欠かせない。そこで、バイオバリアにおける透水性変動の予測手法を構築することを目的として、間隙率、透水係数などの水理学的パラメータの微生物反応プロセスに伴う変動性を明らかにし、透水性と微生物輸送を関連づけた推定モデルの構築を行った。
バイオバリアを模擬した、嫌気性微生物群集によるトリクロロフェノールの長期的脱塩素化カラム試験によって、堆積微生物分布および気泡捕捉量分布の計測を行い、透水係数との関係を調べた。脱塩素化活性が定常に至るまでに、透水係数が10^<-4>cm/sまで3オーダーも低減することがわかったが、占有体積では捕捉気泡が堆積微生物よりも20倍以上であったことから、透水性低減には気泡捕捉が支配的要因であることが示唆された。別途、微生物の移動遅延を考慮し、間隙率を変数としたTwo-region, three-site微生物輸送モデルを構築した。気泡捕捉量の推定には、微生物輸送・分布の推定が重要な要素であるが、Two-region, three-site微生物輸送モデルにより微生物の堆積・吸着過程を早いプロセスと遅いプロセスに分けて表現し、微生物分布変動のシミュレーションを可能とした。CXTFITを利用した部分的なパラメータ推定を導入して、モデルパラメータの推定方法を工夫し、Two-region, three-siteモデルで新規導入した吸着サイトの存在比率を表すパラメータの同定を容易に行えるようにした。これにより、バイオバリアの水理学的寿命を評価法構築の基礎が出来た。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Correlation between bacteria and soil particles transported packed river Sand2007

    • Author(s)
      Inoue, Y., Shimada, K. and Katayama, A.
    • Journal Title

      Proceedings of International Symposium on Eco Topia Sciences 2007

      Pages: 1182-1185

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多孔体中における二重間隙微生物輸送モデルのパラメータ推定2007

    • Author(s)
      下條祐樹、井上康、山川哲、片山新太
    • Organizer
      第44回環境工学フォーラム
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Presentation] 多孔体中での微生物輸送・吸脱着に対する二重間隙モデルの適用性2007

    • Author(s)
      井上康、山川哲、Tien Hong Troung、片山新太
    • Organizer
      日本地下水学会2007年秋季講演会
    • Place of Presentation
      長野市若里市民文化ホール
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 複合微生物群を用いたトリクロロフェノール嫌気的脱塩素化カラムの長期性能維持2007

    • Author(s)
      清水陽平、溝口卓弥、井上康、吉田奈央子、片山新太
    • Organizer
      平成19年度土木学会全国大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2007-09-12

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi