• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

金属/誘電体極薄膜多層系メタ物質を用いた可視光域でのサブ波長イメージングの実現

Research Project

Project/Area Number 19710081
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

冨田 知志  Nara Institute of Science and Technology, 物質創成科学研究科, 助教 (90360594)

Keywordsメタマテリアル / ナノ光学 / サブ波長イメージング / 金属誘電体多層薄膜 / 表面プラズモンポラリトン / 導波モード / 光の共鳴伝送 / 光リソグラフィ
Research Abstract

本研究は、金属/誘電体極薄膜多層系メタ物質により、可視光域で波長以下の分解能を持つイメージングを実現することを目的としている。サブ波長イメージングの微視的なメカニズムは、光の共鳴トンネル(RPT)であると考えている。本年度は、1. 光の共鳴伝送の実験・計算、2. サブ波長イメージングの原理検証、3. その実証に関する研究を行った。以下に研究実績を記す。
1. 昨年度までは、金属/誘電体極薄膜多層系メタ物質でのRPTについて調べた。今年度は、銀/ガラス/銀の構造を持つメタ物質に焦点を合わせ、そこでのRPTを含む光の共鳴伝送について調べた。その結果、全反射領域ではRPTを観測した。更に、全反射角以下の伝搬領域においても、光の共鳴伝送を観測した。分散関係や電場強度分布の計算結果から、この共鳴伝送は、二つの銀薄膜界面での表面プラズモンポラリトンの干渉によって生成された特異な導波モード(TM_0モード)を介していることを、突き止めた。このようなモードを介した光の共鳴伝送を観測し、その物理的メカニズムを解明したのは、本研究が初めてである。さらにTM_0モードを用いてエヴァネッセント光を伝搬光に変換することで、サブ波長イメージングを可能にするハイパーレンズが原理的には実現できることを見出した。これらの結果は、現在Physical Review Bに投稿中である。
2. イメージングの原理検証に用いる金属ナノ構造試料を、集束イオンビーム加工装置を用いて作製した。現在、近接場光顕微鏡を用いたサブ波長イメージングの検証実験を進めている。
3. サブ波長イメージングの実証に用いるためのタンパク質の合成を始めた。具体的な対象を、直径20nm程度、長さ300nm程度のチューブ状構造を持つ、タバコモザイクヴィルス外被タンパク質に定めた。現在、プラスミドDNAと大腸菌を用いたタンパク質合成を行い、精製を進めている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Loss monitoring in resonant photon tunneling through metal and dielectric multi-layer metamaterials2009

    • Author(s)
      Motonobu Matsunaga, 他
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE 7395

      Pages: 73951J-1-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Resonant tunneling of light in Ag/SiO_2 multilayer metamaterials2009

    • Author(s)
      Satoshi Tomita, 他
    • Organizer
      3rd International Congress on Advanced Electrom agnetic Materials in Microwaves and Optics
    • Place of Presentation
      英国、ロンドン
    • Year and Date
      2009-09-01
  • [Presentation] Loss monitoring in resonant photon tunneling through metal/dielectric multi-layer metamaterials2009

    • Author(s)
      Motonobu Matsunaga, 他
    • Organizer
      SPIE Symposium on SPIE NanoScience+ Engineering
    • Place of Presentation
      米国、サンディエゴ
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Remarks]

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/optics/tomita/jpn/index_j.htm

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi