• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ物質系のネットワーク形状制御による新奇物性探索

Research Project

Project/Area Number 19710087
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

岡田 晋  University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (70302388)

Keywordsグラフェン / エネルギー論 / 電子状態 / 磁性 / 表面
Research Abstract

擬ポテンシャル平面波基底第一原理電子状態計算コード(PSPW)、さらに大規模系に関しては新たに開発した、実空間差分法を用いた密度汎関数法(RSDFT)コードを用いて、種々のナノスケール構造体の電子状態と安定構造を明らかにした。今年度は、Si表面上に誘起される新奇表面状態についての予言を行い、解析的手法を基に、この新奇表面状態がジグザグ端を有するグラフェンリボンにおいて発現する、エッジ状態の2次元版と見なす事が可能である事を示した。また、この事から、グラフェンにおけるエッジ状態がグラフェン特有の表面状態ではなく、物質がある種の格子構造を有する時に普遍的に現れる表面状態である事を示した。しかしながら、Siの場合、この状態はコンダクションバンドの比較的深いエネルギー準位に埋もれてしまい、グラフェンのエッジ状態の場合とことなり、簡単なフェルミレベルチューニングにより、その特異な伝導物性のデバイス等への応用は簡単には望めない事があきらかになった。次に、ジグザグ端を有するグラフェンリボンに対して、その磁性状態の解明を行った。その結果、電荷ドープにより、その磁性状態が基底状態の両端での反平行スピンカップリング状態から、キャントした状態が最安定になる事を示した。最後に、上述のようなグラフェンリボンをバルクグラフェンから切り出す際に要する、エネルギーの見積を行い、アームチェア型の端がジグザグ型の端と比較して、水素化、清浄端の何れの場合も安定である事があきらかになった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Topologically Induced Surface Electron State on Si(111) Surfaces2008

    • Author(s)
      Yohiteru Takagi and Susumu O kada
    • Journal Title

      Surface Science 602

      Pages: 2876-2879

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase Control of Graphene Nanoribbon by Means of Carrier Doping : A ntiferromagnetic, Noncollinear-Magnetic, and Ferromagnetic Phases2008

    • Author(s)
      Keisuke Sawada, Fumiyuki Ishii, Mineo Saito, Takazumi Kawai, and Susumu Okada
    • Journal Title

      Nano Letters 9

      Pages: 269-272

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Energetics of nanoscale graphene ribbons : Edge geometries and electron is structures2008

    • Author(s)
      Susumu Okada
    • Journal Title

      Physical Review B 77

      Pages: 041408R

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グラフェンし一と引き裂きのMDシミュレーシヨン : 端の原子構造2008

    • Author(s)
      河合孝純, 岡田晋, 宮本良之, 日浦英文
    • Organizer
      フラーレン・ナノチューブ学会, 第35回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2008-08-27
  • [Presentation] Energetics of Nanographite : Edge Geometries and Electronic Structure2008

    • Author(s)
      Susumu Okada
    • Organizer
      9th International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT08)
    • Place of Presentation
      Monpellier, France
    • Year and Date
      2008-06-29
  • [Presentation] Energetics of Nanographite2008

    • Author(s)
      Susumu Okada
    • Organizer
      International Conference on Quantum Simulators and Design 2008
    • Place of Presentation
      Miraikan Tokyo
    • Year and Date
      2008-05-31
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.px.tsukuba.ac.jp/home/tcm/okada/publication.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi