• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

環境調和に基づいた有機分子プローブ搭載シリコン量子ドットの1ステップ合成法の開発

Research Project

Project/Area Number 19710100
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

白幡 直人  National Institute for Materials Science, ナノセラミックスセンター, 主任研究員 (80421428)

Keywordsシリコンナノ結晶粒子 / 量子効果 / 有機単分子膜 / アンチマルコフニコフ則 / レーザー化学合成 / 液相合成 / 半導体量子ドット / 蛍光発光
Research Abstract

シリコンをベースとしたオプトエレクトロニクス産業の実現に向けて、シリコンナノ結晶における光学特性を深く理解することが重要である。本研究では、1)シリコンを3次元的にナノ構造化することによって達成される量子効果に基づいた発光の起源を明らかにし、2)当該量子ドットを1ステップで合成できる環境調和合成法の開発を目指す。
3次元ナノ構造化シリコンからの発光起源に関する議論は、ポーラスシリコンの発光が1990年発見されて以来、今尚、続いている。本研究では、長鎖アルコキシ分子膜で表面大気接触から完全に保護したシリコンナノ結晶粒子(平均粒径3.6nm 標準偏差1.8nm)を液相合成法から作製した。シリコンの励起子ボーア半径は5nmであることから、当該実験を行うモデルサンプルとして、当該平均粒径および標準偏差は満足できるものであった。266nmのレーザー光を用いてサンプル励起し、光学特性を調べることで、シリコンにおける量子効果に基づいた発光は、従来報告されている可視領域ではなく、紫外領域にあると実証することに初めて成功した。さらに、当該有機不動態化表面を徐々に酸化させることにより、発光スペクトルは、レッドシフトすることを見出し、可視領域における発光は界面準位に起因すると結論づけた。
次に,このようなシリコン量子ドットを1ステップで合成可能な環境調和型合成方法開発を目指した。この方法で合成されたサンプルをプロトンNMR、カーボンNMRで調べたところ、粒子表面のシリコン原子はアルキル鎖とSi-C結合でリンクすることにより、不動態化されていることが明らかとなった。当課題研究2年目は、アルキル分子膜の充填密度を向上させ、シリコンナノ結晶最表面の不動態化の実現、及び、粒子サイズ制御を目指す。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] One-Step Growth of ca. 2-15 nm Polymer Thin Films on Hydrogen-Terminated Silicon2008

    • Author(s)
      R. B. Blake, L. Pei, L. Yang, M. V. Lee, H. J. Conley, R. C. Davis, N. Shirahata, M. R. Linford
    • Journal Title

      Macromolecular Rapid Communications 29

      Pages: 638-644

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photografting and Patterning of Oligonucleotides on Benzophenone Modified Boron-doped Diamond2007

    • Author(s)
      S. Szunerits, N. Shirahata, P. Actis, J. Nakanishi, R. Boukherroub
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Pages: 2793-2795

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reproducible Microfabrication Method for a Metal Oxide Film on a Chemical Template of Self-assembled Monolayer2007

    • Author(s)
      N. Shirahata, Y. Sakka, A. Hozumi
    • Journal Title

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 32

      Pages: 755-758

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水溶液プロセスを利用したフレキシブル基板への酸化スズの低温成長2007

    • Author(s)
      白幡直人、穂積篤
    • Organizer
      第20回日本セラミックス協会秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] Multi-functional Microarrays of Self-assembled Monolayers Fabricated by Injecting Alkoxysilane-based Molecular Inks2007

    • Author(s)
      N. Shirahata, Y. Sakka
    • Organizer
      The NIMS Conference 2007 on Recent Breakthroughs in Materials Science and Technology
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Book] ナノ粒子の創製と応用展開「シリコンナノ結晶粒子」2008

    • Author(s)
      白幡直人
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      フロンティア出版
  • [Book] 超分子アニュアルレビュー「半導体上における有機単分子膜の機能」2008

    • Author(s)
      白幡直人
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      社団法人 高分子学会 超分子研究会

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi