• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

In vivoアポトーシスの誘発と検出を目指したコアーシェル型金ナノ粒子の設計

Research Project

Project/Area Number 19710108
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

大石 基  University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (90419242)

Keywords金ナノ粒子 / ポリアミン / ポリエチレングリコール / アポトーシス
Research Abstract

遺伝子解析技術・分子生物学の急速な進歩に伴い、siRNAに代表されるような生理活性を有する様々な薬物の開発が盛んとなってきている。このような研究と伴に、これら薬物による細胞内のシグナル変化をイメージングするナノデバイスの開発が重要であると考えられる。本研究のねらいは、siRNAなどの薬物を体内のガン組織・細胞にのみ安定に送達し、細胞内の環境変化に応答してアポトーシスを誘起し、同時にその治療効果(アポトーシス)を検出可能な、治療(Therapeutic)と診断(Diagnostic)を同時に行うセラノスティック・ナノデバイス(Theranostic Nanodevice)を創製することである。平成20年度は、昨年度構築したPEG化金コロイドの知見をもとに1)機能化金コロイド内包型PEG化ナノゲル粒子の調製と物理化学的評価および2)機能化金コロイド内包型PEG化ナノゲル粒子を用いた細胞内アポトーシスの検出を検討した。具体的には、生体適合性の高いポリエチレングリコール(PEG)末端に蛍光ラベル化を施したカスパーゼ3の基質ペプチド(DEVD配列)を結合させ、ポリアミンゲルコアには蛍光消光剤である金コロイドを内包させた金コロイド内包型PEG化ナノゲル粒子を調製し、薬物により誘発された細胞内アポトーシス(自発的細胞死)を蛍光イメージングすることが可能であることが明らかとなった。このことから、このセラノスティック・ナノデバイスは、ガンの化学療法における早期診断(治療効果の予測)システムとして有用であることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A Smart Nanoprobe Based on Fluorescence-Quenching PEGylated Nanogel Containing Gold Nanoparticles for Monitoring the Cancer Response to Therapy2009

    • Author(s)
      Motoi Oishi
    • Journal Title

      Adv. Funct. Mater 19

      Pages: 827-834

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Completely Dispersible PEGylated Gold Nanoparticles under Physiological Conditions : Modification of Gold Nanoparticles with Precisely Controlled PEG-b-Polyamine2008

    • Author(s)
      Daisuke Miyamoto
    • Journal Title

      Langmuir 24

      Pages: 5010-5017

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノプロープ粒子によるガンおよびアポトーシスのピンポイントイメージング2008

    • Author(s)
      大石基
    • Organizer
      第17回バイオイメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] 細胞内環境およびシグナルに応答するPEG化ナノゲル粒子によるバイオイメージング2008

    • Author(s)
      大石基
    • Organizer
      第57回高分子討論会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] pH-Responsive PEGylated Nanogels as a Smart Nanodevice for Cancer Diagnosis and Therapy2008

    • Author(s)
      Motoi Oishi and Yukio Nagasaki
    • Organizer
      236th ACS National Meeting (8th International Biorelated polymer Symposium)
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2008-08-21
  • [Presentation] pHではたらく機能性ナノゲル2008

    • Author(s)
      大石基
    • Organizer
      高分子学会関東支部第38回茨城地区活動講演会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2008-07-04
  • [Presentation] PEG化金コロイドによるsiRNA送達システムの構築2008

    • Author(s)
      大石基
    • Organizer
      遺伝子・デリバリー研究会第8回シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-05-09
  • [Book] Macromolecular Chemistry2009

    • Author(s)
      Motoi Oishi
    • Publisher
      Nov Science Publisher Inc. New York(in press)

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi