2008 Fiscal Year Annual Research Report
アクティブ制御風洞を用いた大規模広域火災時の空中投下水散布最適化に関する研究
Project/Area Number |
19710158
|
Research Institution | Oita National College of Technology |
Principal Investigator |
菊川 裕規 Oita National College of Technology, 機械工学科, 准教授 (70321528)
|
Keywords | 大規模火災 / 広域火災 / 空中消火 / 空中投下水 / 散布性状 / 最適化 / アクティブ風洞 / 気象条件 |
Research Abstract |
阪神淡路大震災のような大規模火災時には空中からの散布水は非常に有効な消火手段であると考えられる. しかしながら気象条件や地形特性などの自然環境, および火災規模や延焼速度などの火災状況に対応した最適な散布方法, 投下位置, 投下水量などは未だ明確にされていない. ヘリコプターを用いた実規模実験がこれまでにも行われているが, 広大な場所や莫大な予算を必要とするため, 頻繁に行うことは困難である. そこで, 実規模実験より容易にしかも同等の結果が得られる小規模な模型装置を提案し, 相似法則に基づいた再現実験を試みた. これまで, 複数の送風機をアクティブに制御し種々の気象条件を再現できる形式のアクティブ制御乱流風洞の開発を行ってきたため, 本風洞を用いて種々の気象条件に対する最適な水散布条件を求めることを目的とする. さらに, 火災を模擬した火炎中に空中より水を投下することで消火の効果および延焼防止効果について調べ, 最適な空中投下水散布条件を提案する. 本年度は空中投下水が地表面に落下した際の衝撃度について, 模型実験による相似法則の検証を行い, 衝撃度の緩和方法について検討した. 市街地火災において, 空中からの投下水が地表面に落下した際の対象構造物への衝撃度および人的被害が懸念されているため, 消火効果を保つと共に衝撃度の緩和が重要課題である。そこで, 実規模実験で得られた衝撃度を模型実験にて再現することで相似法則の検証を行い, 衝撃度の緩和方法について検討を行った. 既存の高速度カメラおよび衝撃荷重計を用いて, 水塊の崩壊現象の様子を解析し, 衝撃度の緩和に寄与する要因を明らかにし, 気象条件の違いが空中投下水の挙動に与える影響について調べた.
|
Research Products
(2 results)