• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

天然物を基盤とした腫瘍選択的アポトーシス誘導剤の探索研究

Research Project

Project/Area Number 19710180
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

大槻 崇  Chiba University, 大学院・薬学研究院, 助教 (30401011)

KeywordsTRAIL / DR5 / アポトーシス / 天然化合物 / ルシフェラーゼアッセイ
Research Abstract

腫瘍選択的なアポトーシスを増強する薬剤の創製を目指して, TRAIL受容体のうちDR5の発現を誘導する化合物の探索を昨年度に引き続き天然物(天然医薬資源)を対象に行った. 当研究室の天然物資源ライブラリー(天然抽出物)のうち, 植物エキス250種についてスクリーニングを行ったところ, 16種に100μg/mLでDR5プロモーター活性(=DR5誘導活性)を2倍以上上昇させることが確認された. このうち, 強い活性が認められたArdisia colorata(ヤブコウジ科), Garcinia mangostana(オトギリソウ科), Eupatorium odoratum(キク科)の3種を試料として選択し活性成分の探索を行い, 新規イソフラボノイドcoloratanin Aを含む計34種の化合物を単離し, その化学構造を明らかにした. また, 単離した化合部のうち3種は, 未処理群と比較してDR5プロモーター活性を有意に上昇させることが判明した.
また, 昨年度Millettia brandisiana(キク科)より単離した活性成分4'-demethyItoxicarol isoflavone (1)のTRAIL耐性克服の作用機序について検討したところ, TRAIL耐性細胞であるAGS細胞に対して濃度依存的にDR5のmRNA, タンパク量の発現を上昇させることが判明した. DR5のドミナントネガティブであるDR5/Fcキメラタンパクの添加により, 1とTRAILとの併用効果が強く抑制されたことから, DR5の発現誘導を介してTRAIL感受性を増強させ, AGS細胞のTRAIL耐性を克服したものと示唆された. 更に, 併用処理による正常細胞への影響を検討するために, ヒト胎児腎由来細胞(293T細胞)について検討を行ったところ, 併用処理による細胞生存率の低下は認められなかった.

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Flavonoids from Eupatorium odoratum with death receptor 5 promote renhancing activity2009

    • Author(s)
      Ohtsuki, T. ; Hiraka, T. ; Kikuchi, H. ; Koyano, T. ; Kowithayakorn, T. ; Sakai, T. ; Ishibashi, M.
    • Journal Title

      Heterocycles 77

      Pages: 1379-1388

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Death receptor 5 targeting activity-guided isolation of isoflavones from Millettia brandisiana and Ardisia colorata and evaluation of ability to induce TRAIL-mediated apoptosis2009

    • Author(s)
      Kikuchi, H. ; Ohtsuki, T. ; Koyano, T. ; Kowithayakorn, T. ; Sakai, T. ; Ishibashi, M.
    • Journal Title

      Bioorganic and Medicinal Chemistry 17

      Pages: 1181-1186

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] デス受容体誘導作用をもつ天然物の探索 : 新規イソフラボン等の単離とTRAIL耐性克服作用2008

    • Author(s)
      菊地博之, 大槻崇, 小谷野喬, T. Kowithayakorn, 酒井敏行, 石橋正己
    • Organizer
      第17回天然薬物の開発と応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂
    • Year and Date
      2008-11-14
  • [Presentation] Studies on natural constituents inducing expression of death receptor 52008

    • Author(s)
      T. Ohtsuki, H. Kikuchi, T. Sakai, and M. Ishibashi
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2008-10-29
  • [Presentation] 熱帯植物由来のデスレセプター誘導作用をもつ天然物の探索2008

    • Author(s)
      大槻崇, 菊地博之, 平賀敬人, 小谷野喬, T. Kowithayakorn, 酒井敏行, 石橋正己
    • Organizer
      日本生薬学会第55年会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] TRAIL耐性克服作用をもつ放線菌由来の天然物探索2008

    • Author(s)
      F. Ahmed, 大槻崇, 会田渉, 石橋正己
    • Organizer
      日本生薬学会第55年会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 熱帯植物由来のデスレセプター誘導作用をもつ天然物2008

    • Author(s)
      大槻崇, 菊地博之, 酒井敏行, 石橋正己
    • Organizer
      第12回がん分子標的治療研究会学術総会
    • Place of Presentation
      学術総合センター
    • Year and Date
      2008-06-27

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi