• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

湖沼生態系の健全化レジームシフトにむけた水生植物の発芽・定着条件の研究

Research Project

Project/Area Number 19710198
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西廣 淳  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (60334330)

Keywordsレジームシフト / 非線形性 / 自然再生 / 発芽特性 / 土壌シードバンク / 湖沼 / 霞ケ浦 / 印旛沼
Research Abstract

植生帯が衰退・消失しつつある湖沼である霞ケ浦および印旛沼、比較的良好な植生が残存しているものの衰退の兆候が認められるシラルトロ湖において植生調査を行った。その結果、水域において植生の種組成や環境条件に大きく寄与するキーストーン種として、富栄養化が進行している湖沼水域でのヒシ(オニビシを含む)(ヒシ科)の重要性、および湖沼沿岸の湿性草原におけるカモノハシ(イネ科)の重要性が示された。これらの種の有無により、植生の種組成や種多様性が大きく左右される。これらのキーストーン種について、発芽・定着条件や生育条件などの生態学的特性について実験的に検討するととともに、植生の種組成・種多様性に影響するメカニズム(ファシリテーション効果を含む)についての調査を開始した。印旛沼のオニビシについては、休眠解除に低温処理が必要であることとともに、発芽可能温度域が示された。今後、実験から予測されな発芽時期や生育適地を、現地調査から検証する予定である。また、カモノハシの成育が湿地の植物の多様性に貢献するメカニズムについて、カモノハシが形成する微凸地形が、他の湿生植物の発芽・定着適地の形成に寄与しているという仮説をたて、それを検証する野外調査を開始した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Procedure for predicting the trajectory of species recovery based on the nested species pool information: dragonflies in a wetland restoration site as a case study2008

    • Author(s)
      Nisihiro, J., Washitani, I.
    • Journal Title

      Global Environmental Research (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of submerged plants on water quality and biota in large-scale experimental ponds2008

    • Author(s)
      Nakamura, K., Kayaba, Y., Nishihiro, J. and Takamura, N.
    • Journal Title

      Landscape and Ecological Engineering (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Restoration of genetic diversity from soil seed banks in a threatened aquatic plant, Nymphoides peltata2007

    • Author(s)
      Uesugi, R., Nishihiro, J., Tsumura, Y., Washitani, I.
    • Journal Title

      Conservation Genetics 8

      Pages: 111-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 湿地再生における外来植物対策:霞ケ浦の湖岸植生帯再生地における市民参加型管理の試み2007

    • Author(s)
      西廣淳・西口有紀・西廣(安島)美穂・鷲谷いづみ
    • Journal Title

      地球環境 12

      Pages: 65-80

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Conservation and restoration of lakeshore vegetation at Lake Kasumigaura, Japan2007

    • Author(s)
      Nishihiro, J.
    • Organizer
      Workshop in "Biodiversity and sustainable development: ecological and socio-economic challenges for the conservation and restoration of wetlands in Japan and Europe"
    • Place of Presentation
      Bavarian Academy for Nature Conservation and Landscape Management, Laufen, Germany.
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] 霞浦湖濱帯植物的再生2007

    • Author(s)
      西廣淳
    • Organizer
      第一届上海河湖水環境治理及生態修復国際研討会(招待講演)
    • Place of Presentation
      上海市農業科学院生態環境研究所
    • Year and Date
      2007-12-24
  • [Presentation] 自然再生事業における市民参加モニタリング2007

    • Author(s)
      西廣淳
    • Organizer
      科学技術社会論学会第6回年次研究大会(ワークショップ「ローカル知の組織化と地域社会のデザイン」)
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2007-11-11
  • [Presentation] 霞ケ浦の湖岸植生の再生:技術的な成果と課題2007

    • Author(s)
      西廣淳
    • Organizer
      日本陸水学会第72回大会(公開シンポジウム「霞ケ浦を考える.第一部:健全な霞ケ浦を取り戻せるか?」).
    • Place of Presentation
      茨城大学(茨城県水戸市).
    • Year and Date
      2007-09-12

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi