2007 Fiscal Year Annual Research Report
フランス20世紀文学における非西欧世界へのまなざし
Project/Area Number |
19720060
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鈴木 雅生 The University of Tokyo, 大学院・人文社会系研究科, 助教 (30431878)
|
Keywords | フランス文学 / 非西欧世界の表象 / 近代批判 / 文学史 / 思想史 / エグゾティスム / ル・クレジオ / 脱西欧 |
Research Abstract |
フランス文学においては、19世紀まで西欧そのものの否定としてではなく「他者」に投影した西欧の憧憬にすぎなかった非西欧世界が、第一次世界大戦後、西欧中心的価値観に疑義が呈されると期を一にして、別の価値観-袋小路に陥ってしまった西欧近代的価値観とは異なる価値観-の具現化として表象されるようになる。19世紀までの文学において西欧の自己確認装置として機能していた非西欧世界は、20世紀以降、西欧を否定しその価値観を転倒させる装置として機能するようになるのだ。本研究の目的は、20世紀のフランス作家が西欧近代のどのような価値観に否を突きつけ、何のアンチテーゼとして非西欧世界を提示しているのか、という点を明らかにすることである。 研究の初年度である今年度は、19世紀文学における非西欧世界の表象と20世紀文学におけるそれとを比較検討しながら、本研究全体の枠組みを明確化することを試みた。まずは基本参考文献のリストの作成に着手し、入手可能なものは購入した。 研究代表者は9月上旬にフランスへ赴き、フランス国立図書館等において、今後の研究で必要となるものの日本では入手困難な資料を入手した。また、フランス近代文学の専門家と積極的に意見交換を行い豊かな成果を得た。 これらの作業と平行して、フランス現代文学における非西欧世界へのまなざしのひとつの典型を体現しているル・クレジオに関して、その思想と文学の展開を跡づけた研究書J.-M.G.Le Clezio: evolution spirituelle et litteraire.Par-delal'Occident moderneをフランスのL'Harmattan社より上梓した。
|