• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

近代ドイツ言語論における詩の位置-ヘルダーリンを中心に

Research Project

Project/Area Number 19720061
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

畠山 寛  The University of Tokyo, 大学院・人文社会系研究科, 助教 (30401160)

Keywordsヘルダーリン / ドイツ文学 / 詩 / 詩学 / 言語学
Research Abstract

平成19年度の研究成果として、まず、論文『パンそして葡萄酒-後期ヘルダーリンの接続詞と歴史のリズム』(研究発表欄参照)を発表した。当論文では、ヘルダーリンがいかに古代と近代とを捉えていたか、また、それがいかにヘルダーリンの言語観と結びついているかを示した。近代の詩人であるヘルダーリンにとって、自らの芸術の規範とも模範とも言える古典ギリシアを、どのように自分の詩学と連結させたかを解明するとともに、その連結作業そのものが作品を構成していることを明らかにした。古代と近代というテーマは、ヘルダーリンの同時代の言語学者フンボルト、ヤーコブ・グリムなどにも共通する問題であり、本研究の土台ともなるものである。
また、ヘルダーリン研究ばかりではなく、広く文献学のありように今もって多大な影響を与え続けているペーター・ソンディの『ヘルダーリン研究』の翻訳を仕上げた。現在は印刷中で、平成20年度中に公刊される予定である。この翻訳作業を通じて、ヘルダーリンの作品が現代の私たちにどのように読みうるのかを、改めて考察することとなった。なお、この翻訳は、「ヘルダーリン研究会」での議論を尽くして為されたものである。このヘルダーリン研究会に参加している研究者との討論や意見交換を通じて、私自身の研究の幅を広げることができた。
夏に渡独し、ドイツのヘルダーリン協会の本部が置かれているテュービンゲン、また、ヘルダーリン関係の資料が集められているマールバッハの文学史料館に行き、本研究に必要である資料の収集を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] パン そして 葡萄酒-後期ヘルダーリンの接続詞と歴史のリズム2007

    • Author(s)
      畠山 寛
    • Journal Title

      ドイツ文学 133

      Pages: 55-69

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi