2008 Fiscal Year Annual Research Report
上ソルブ語の文法が受けるドイツ語の影響についての基礎的研究と資料アーカイブ設計
Project/Area Number |
19720099
|
Research Institution | Reitaku University |
Principal Investigator |
笹原 健 Reitaku University, 外国語学部, 非常勤講師 (10438921)
|
Keywords | 上ソルブ語 / 文法 / 言語接触 / 資料アーカイビング |
Research Abstract |
本年度は, 前年度までに実施した現地調査資料の分析を進め, 平成20年8月7日から8月30日までドイツ・ザクセン州バウツェン郡クロストヴィッツ村およびレッケルヴィッツ村にて現地調査を行った. 5件の発表を行った. 一連の発表において指摘したのは, おもに以下の諸点である. 1) 数詞jedyn「1」>jen, 動詞padnyc「落ちる」>panycなど, 特定の環境における, ほぼ規則的な音の脱落 2)数詞jedyn「1」,指示詞ton「これ,この」の不定冠詞, 定冠詞としてのほぼ規則的な使用 3)間投詞, 副詞におけるドイツ語語彙の多用 4)いくつかのドイツ語分離動詞前綴り(hin-, 103-など)を上ソルブ語の動詞接頭辞としての使用(hinpadnyc(hin-落ちる)「下に落ちる」, losjec(los-行く)「出発する」). これらの言語事実を体系的にとらえるためには, さらなる裏付け資料が必要である. 3年めとなる最終年度において, 資料収集と考察をおこなう. また, テキスト資料の電子アーカイブ作成に関しては, 直近の資料の電子化をほぼ終えた. 今後は遡及的に作業を実施していく.
|