• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

名古屋方言におけるプロソディーと世代差に関する対照言語学的研究

Research Project

Project/Area Number 19720108
Research InstitutionKobe College

Principal Investigator

田中 真一  Kobe College, 文学部, 准教授 (10331034)

Keywords名古屋方言 / プロソデイー / アクセント / イントネーション / フォーカス
Research Abstract

当該年度は、とくに名古屋方言のイントネーションに焦点を当て、フィールドワーク調査を行った。
修飾構造を持つ文の中立的発話および、修飾・被修飾部分にそれぞれフォーカスの当たった発話を、名古屋方言話者を被験者として録音し、それを同方言以外の話者(関西方言話者・東京方言話者)に聞かせ、評価を調査した。
その結果、名古屋方言における中立発話は、東京方言に比べて(単語の発話と同様)ピッチの幅が大きく、そのため、中立発話であっても特定の部分にフォーカスが当たっているように知覚される場合のあることが確認された。また、特定の部分にフォーカスの当たった発話は、他方言話者にとって時として過剰にフォーカスが当たっているように感じられることもかった。
このような(他方言から見れば)極端なピッチ幅を持つという特徴から、前年度の調査内容である単語レベルのピッチと同様、しばしば名古屋方言が詰問しているように受け取られる可能性のあることが明らかになった。
また、同方言の韻律形式として、特徴的なイントネーション(文頭数モーラが低く生起する)が存在し、そのような韻律的特徴により、いくぶん否定的な印象が与えられることが分かった。
以上を整理することにより、名古屋方言のプロソディーの特徴を示した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 大阪方言外来語のアクセントと式について2009

    • Author(s)
      田中真一
    • Journal Title

      日本言語学会予稿集 38

      Pages: 214-219

  • [Presentation] イタリア語の二重子音に対する日本語話者・学習者の促音知覚2009

    • Author(s)
      田中真一
    • Organizer
      促音ワークショップ
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2009-12-20

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi